※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

雨の日の登校に悩んでいます。雨の日は困難で、グループLINEでどう伝えるか迷っています。

【小学1年生.雨の日の登校について】


質問させてください!

我が家から学校までは徒歩15分ほどです

小学1年生になった息子は
幼稚園は3年間1度も嫌がることなく
むしろ楽しくて帰りたくないと泣いていた程です。
それが小学校に入学した途端
学校に行きたくない
となってしまいました...

なので現在は登校班で一緒に登校をしてはいますが
私と下の娘(年中)も学校の靴箱まで毎日一緒に行きます。

靴箱でもグズり泣きわめき...
登校班の5年生のお姉ちゃんが
教室まで連れていってくれるようになりました🥹
(教室についてからの切り替えは早いそうです)

ただ晴れてる日はなんの問題もなく
お散歩と思い行くのですが
雨の日となると話が変わってきます...

比較的近い距離だとしても
私はいいけど娘は傘もさすのが上手じゃないし
レインコートを着ていて長靴を履いていても
負担が大きいと思うんです

少し前にびしょ濡れになりすぎて
翌日熱が出てしまいました🥺

★登校班はグループLINEでやり取りです
★学校からは【基本的に体調不良時以外の送迎は禁止】と冊子に書かれていました
★今のところ息子だけでは学校に行けない
(↑の下の子のお熱が出てしまった時に翌日朝送れなくて初めて1人で行かせたら途中で泣いてしまって登校班にも迷惑をかけてしまい
旗振りの方が学校に連絡してくれて先生が息子を迎えに来てくれたようです)
★旦那は交代勤務をしていて通学時間にはいないです
★娘を預けられる人も近くにいないです

まとまりのない文章で申し訳ないのですが
今困っていてアドバイスを頂きたいのは

【雨の日に登校班グループLINEになんと言って別で行くのか】

をすごく悩んでいます。。。
正直に言えばいいのかもしれないのですが
なんて思われるんだろう...とモヤモヤしています。。。

コメント

あじさい💠

「前回雨の日に迷惑をかけたから、雨の日は別で行きます」で良いのでは?と思いました😌

行きたくない理由は今のところ具体的には分からないのですよね、そこが分かって解決したら良いですよね…学校の送迎禁止を破っているのでどこかでは辞めないといけないですしね😥

  • のん

    のん


    はじめまして!コメントありがとうございます♡

    すごくいい!と思ったのですが

    以前迷惑をかけちゃったのは雨の日の翌日で晴れの日なんです😭

    行きたくない理由が分からないんです...
    幼稚園の3年間が嘘だったかのようで🥺
    その状況になったことがなかったので朝は毎日すごく困ってます😭

    あと、すみません🙏
    私の書き方が抜けてたのですが💦
    学校からの送迎禁止は
    雨の日の車での送迎と書いてありました🥺🙏💕

    • 5月30日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    あ、そうか!実際に迷惑をかけたのは雨の次の晴れの日だったのですか🥲
    ええと、じゃあ、「前回迷惑をかけたことを踏まえて、雨の日は別で行こうと思います」で、どうでしょう!
    なんで?と追撃されたら、雨の日に下の子も連れて行くのが大変なので。と言えば、そっかーってなると思います!

    車での送迎だけなんですね!それなら良かったです。駐車場の台数に制限ありますし、路駐も対外的に良くないし、それはよくあるルールですね✨

    • 5月30日
  • のん

    のん


    おぉー☺️すごくいいですねっ💕
    ステキなアイディアありがとうございます🙏💕

    でも実際は雨の日の送迎されてる方めちゃくちゃ多いんです...

    息子の班は距離的に15分で比較的近いので送っていく方はいないんです😭

    担任の先生にも朝の事は相談しましたが
    「切り替えも早いし
    お友達も多くて仲良くやってますよ!
    ただ朝の泣いちゃうのは原因が分からないのでお母さんが寄り添えるうちは一緒に教室まででも来てもらっても大丈夫です」と言われました😭

    教室まで行くと
    それこそ毎日教室まで来て欲しい!となるので3回ほど一緒に行きましたが今は
    靴箱でバイバイね!と何とか
    言い聞かせて泣きわめく息子を5年生のお姉ちゃんが
    「大丈夫だよぉー」って教室の中まで連れて行ってくれて
    支度が終わるまで一緒に居てくれるみたいです😭
    ほんっと申し訳ない気持ちでいっぱいです😭😭😭

    (すみません、旦那もあんまり聞いてくれないのでいっぱい書いちゃいました😭🙏💕)

    • 5月30日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    そうなんですね😳うちの学校も車禁止ですが、私が知らないだけでいるのかもしれないですね!

    行ったら大丈夫なのは保育園で泣いちゃう子と同じ感じですね🤔単に離れるのが寂しい。ってだけかもしれないですね。先生も保育園みたいな寄り添い型ではないので、それも影響あるかもしれないですしねー

    5年生のお姉ちゃん、優しいですね✨申し訳ないよりは感謝♡感謝で行った方がお姉ちゃんも嬉しいと思います♡崇め奉りましょう♡

    (全然聞きますよ♡)

    • 5月30日
  • のん

    のん


    わぁ🥹ありがとうございますっ🙏💕
    聞いてもらえて嬉しいですっ❣️

    本人に何が嫌なの?と聞くと
    ・1人で行くのがいや
    ・入学したての1ヶ月は新しい持ち物をどこにしまったり置いたりするのかが分からなくてそれを聞くことが出来ない
    ・担任の先生がこわい

    を言ってきます😭
    実際同じクラスのお友達や隣のクラスのお友達も息子のクラスの担任は怖いって言ってる子が多いです😇
    2クラスしかなくて両方とも女性の先生です!


    幼稚園で1番仲の良かった子と小学校が離れてしまって
    それを引きずってるのもあるかもしれないです🥺
    幼稚園とは全然違う環境にまだ追いついて居ないんですかね🥶
    4/1生まれの息子なので1日遅かったらまだ幼稚園児で...
    日にち的に幼稚園入学も入学式からしか入れなくて週一の2時間弱の慣らしだけだったし...
    とか考えると...
    小さい体で色々頑張ってるなと
    涙が出そうになります🥹


    5年生のお姉ちゃんには
    もぅほんっと助かってます💓
    確かに!感謝♡感謝でいた方が
    5年生だと気持ち伝わりそうですよね💕これからも伝えていきます☺️💕💕

    • 5月30日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    あ、先生が厳しいタイプの人なんですかね🤔保育園の先生が良いとなおさらギャップに苦しみますよねー😓
    うちの娘の先生も厳しくて有名な方でした。息子さんは表に感情を出せているのが良いと思います✨溜めちゃうより全然良いと思います✨

    早生まれ、うちの下二人も早生まれです。精神年齢がやっぱり他の子に追い付いてないと思う時ありますよね🥹
    頑張ってますね💓
    のんさんも毎日付き添い登校頑張ってますね✨記憶に残ると思うので、後々まで息子さんに感謝されちゃうと思います🤭

    • 5月30日
  • のん

    のん


    こんばんは🌙*゚
    今朝思い切ってグループLINEで話してみたら
    逆に【気付いてあげられなくてすみません】って言われちゃって...
    朝から涙がポロポロしちゃいました🥲
    登校班は7人ですが集合場所まで来るお母さんは私とあと2人で
    その方達は娘の発熱翌日の大変だった日を知ってるのですが
    他の方は知らなかったので😭
    (なぜ私はすぐLINEで謝罪してなかったんでしょう😟)



    確かに幼稚園の先生はすごく優しい方達で厳しい先生は1人もいませんでした😇親にも子供にも低姿勢で寄り添ってくれてる感が感じられました...
    そうなるとわが子は少し言われただけでもすぐ【こわい】【怒られた】って思いそうです🥺

    私の事まで【頑張ってる】と言って下さりありがとうございます😭🙏💓
    大きくなっていつかあんな時もあったねって笑って話せる日が来るのを楽しみにすることにしますっ🤗💕

    ステキなアドバイスを
    ありがとうございました❣️

    • 5月31日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    登校班の方々が優しい方ばっかりで良かったです✨

    1年生に厳しい先生はあてないでもらいたいですよね😰他の子を怒ってるのを見るのも怖いでしょうね…

    そうですね、いつかあんな時もあったねって笑って話せる日が来ますね🥰大変な思い出の方が後々思い出すし、楽しく話せるって心理学者も言ってます。きっとほのぼのとした気持ちで思い出すのでしょうね✨とっても素敵な事だと思います♡

    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 5月31日
あ

普通に雨の日は別で行きますねでいいと思います。

そうゆうこうちの班にもいます。

誰も気にしてませんよ😄

  • のん

    のん



    はじめまして、コメントありがとうございます♡

    自分が思っている程周りの方はそんなに気にしていなかったりしますよね🥹

    周りのお母さんに聞いても
    「雨なので別で行きます」って言ってるよーって普通に言われました😅

    私が考えすぎだったか、心に余裕がなかったのかも知れません😮‍💨💕

    私の性格的に難しいかもですが
    あまり気にしないように気をつけていきたいと思います🙏💕

    • 5月31日
ママリ☺︎

うちも1年生と年中さんいて
うちは個人登校なので
話は少し違いますが…💦

娘の強い希望で毎日付き添い登下校してます。
下駄箱でよく泣いていて
ほんと最近は泣くことがかなり減りましたが
下駄箱ついてもさっとは行かず離れがたそうです。笑


うちもよっぽどな理由がない限り送迎はやめてくださいと最初のしおりに書かれてましたが
うちの学校は車での送迎めっちゃ多いです!

我が家は晴れの日は
自転車で息子も連れて学校まで行ってます(20分かかり
中々時間がなくて余裕ある日は歩いて行く)
雨の日は車に乗せて送って行ってます!!


うちも傘下の子にもたすと
危なくて💦


登校班は
「雨の日は下の子が大変なため別でいきます」って
ふつーに伝えていいと思いますよ!!

  • のん

    のん


    はじめまして、コメントありがとうございます♡

    文章を読んでいて似ているなーと同じような方がいて
    すみません、少しホッとしてしまいました😭🙏💕

    息子が通っている学校では
    現時点で朝泣いてるのは
    わが子だけになりました😇
    朝の注目の的です😅
    送ってきている保護者もだんだんと減っていき...
    大丈夫か?と心配してはいますが
    息子本人から「もぅママが来なくても大丈夫」と言われるまで何年でも付き合う覚悟で登校しています🥺
    来年新1年生が入ってきたらさすがにお兄ちゃんになるかなー?と思っています😂
    ちなみに息子は帰りだけは1人でも平気で上手に帰ってきます😅

    下の子の傘のさし方危険だし
    全然雨から守れてなくないですか😅??
    レインコート+傘で行かせてましたが
    小さめの娘なので
    風が吹くとレインコートのフードはすぐ意味ないし😇
    長靴も水たまりに入るための道具みたいな...
    靴下普通に濡れてるし😂

    今から慣らせておくのはいい事ですが
    往復で30分は今の娘にはレベル高すぎて😅


    次に雨の日は
    「雨の日で下の子が大変なため別で行きます」
    使わせて頂きますね🙏💕

    ありがとうございます❣️

    • 5月31日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    うちも泣いてる子全くいないです🥺
    車での送迎は結構いますが
    歩いて、自転車送迎はかなり少ないです🥺


    この前、娘のクラスのお友達に「なんでママときてるのー?」って言われました🤣
    「まだ心配やからきてるねんー」て返しましたが
    やっぱり他の子からしたらそう思うよねって改めて思いました笑

    うちなんて6年生までついてきてや!とか現在言われてます🤣
    修学旅行もいかない!ママとおるから!とかクスクス笑えるような発言なんですが
    こんなんゆーてくれるのも今のうちしかないんだろうなと
    心の奥にしっかりしまってます😆

    3年生なったら息子が1年生なるのでまだまだ付き添い登校は先が長ーい(車が突っ込んでくる事故も不審者も世の中怖すぎる)と感じてます✨

    帰りは1人でも平気なんですね!すごい🥺💕
    朝はやっぱり気持ちが寂しくなりますよねー😭

    わかります🤣
    頭濡れてるやんって毎回言うてます笑
    ほんと水たまり好きなので
    バッシャバッシャしてますわー😮‍💨笑


    私自信、体力使うのいやなのでまだ低学年やしーとかなり甘い親です🤣
    側から見たら過保護ですが🤫

    • 5月31日