※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
家族・旦那

旦那のいびきがひどくて寝不足。夫が耳栓を勧められ別室で寝ることになり、不満感じる。夫婦関係が悪くなるのではと心配。些細なことで否定されるのが辛い。

愚痴です。

年々旦那が太っていき(15キロくらい…?)それがあるのかイビキがすごいんです。
子どもと川の字で寝ていますが、娘も私も割と神経質というかHSPのような感じで少しの物音などで目が覚めたりします。

私は昔から保安灯の光なども苦手なのでアイマスクして寝てます。

話は戻り、昨夜の旦那のいびきがすごかった&娘の鼻をかむので母娘寝不足だよ〜と先ほど帰ってきた旦那に冗談混じりで会話していたら「耳栓するべきだ!しないなら別室で寝る!」と急に真面目なトーンになり言われました。

こうやって夫婦別室で寝ていき夫婦仲も悪くなっていく家庭が多いのかな、、

自分からしたら主人の肥満体型の改善が重要だと思うのに、そんな些細なことで起きてる方が異常だ扱いされます。
耳栓だって子どもと寝かしつけしている以上、現実無理では?と思ってます。
一緒に生活していて否定されることが最近多くてなんだかなーと思ってしまいます。

コメント

ゆずだいふく

うちも付き合った時は細身だった旦那を太らせてしまい20kgくらい、太ってしまってます‥
太ったことによりいびきをかいてますが、私は逆に旦那がいびきをかいてないと息してないんじゃ‥と不安になります。
いびきが苦痛だったらしんどいですよね‥
冗談交じりで言って効かないなら、無呼吸症候群?とか息してなくて睡眠中死んだりみたいな話から心配だから対策しよう?的な本気トーンでお話してみてはどうでしょうか‥?
てか何で音出してる方が対策しなくてこっちが対策しなきゃいけないの?ですね‥

  • な

    やはり太るといびきをしやすくなるんですかね🥲

    以前も本気で心配したのですが仕事が忙しいからダイエットできないの一点張りで、、

    正直そうなんですよね、なんで被害に遭ってる身がこんな悲しい気持ちにならないといけないのかなってなってます🥲

    • 5月30日
みなみ

私も寝る時は静かな環境じゃないと寝れないので気持ち分かります!
うちの旦那も太った時(8kgくらい)イビキが凄くて、よく夜中に起こしてリビングで寝てって言ってました😂
その後ダイエットして痩せたらイビキましになったので、旦那さんも健康のためにも痩せて欲しいですね😅
自分のイビキで迷惑かけてるのに異常扱いされたら私ならどうぞ別室で寝て下さいって思います😡

  • な


    旦那様はダイエットしたらイビキ軽減したんですか!
    ほんとにそれを聞くとダイエットしてほしい気持ちが高まりました笑

    そうなんですよね、まるで悪者扱いな言い分で余計に悲しくなってなんだかなともやもやしています🥲

    • 5月30日