※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの仕事がしんどくてやる気が出ない。時短で残業もあり、査定評価も低め。

仕事がしんどくてしんどくて嫌になります。
特に育休から復帰してからやる気が全く出ません。
妊娠前は仕事大好き人間でいくらでも残業できてたのに😂
職場ではその印象が強いためバンバン仕事を振られて時短勤務なのに残業する日もあります。
それなのに時短勤務だからと査定評価は低めにされてしまう…。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやー私の悩みと一緒です…笑
いま第二子育休中ですが。
ほんと、妊娠前は全国転勤もバリバリやって結婚しても別居婚して仕事してたくらいなのに
妊娠して産休はいったらやる気がどこかへいってしまいました🤣
復職したらめちゃくちゃ楽ちんな部署になってフルリモートだしゆるゆるで、仕事せずほぼ家事やって過ごしてたり。
月1出社しても新幹線通勤だから15時頃退社して1人で飲んで新幹線乗って保育園迎え行って帰宅したり。笑
第二子妊娠前も“私のやる気はどこへいったんだ…”って悩んでて。
この前同期にそれ相談したら“あんたはもともとやる気ありすぎただけだよ、気にしないでいいから”って笑われました🤣
時短勤務の評価基準低いの、ほんと納得できないですよね。
なので私意地でもフルタイム!って言って働いてました。(フルリモートだからできた話)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ悩みを持つ方がいて安心です笑
    はじめてのママリさんもバリキャリでしたね!
    何なんでしょうね、この燃え尽き症候群は🤣
    私もリモートも可能な部署に異動したいと希望を出しています😂
    なるべく出社したくないとさえ思ってしまっています笑
    定時までのんびり仕事している人のほうが評価が高く、時短でバタバタ仕事している人のほうが低いのは悲しいですよね😭
    同じ仕事量をこなしているのに時短だからと評価されず😂

    • 5月31日