※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

班長代理についての対応が適切だったか悩んでいます。子どもには良く頑張ったと伝えたが、自身の対応に不安を感じています。

登校班の班長代理について、私の対応は間違っていなかったでしょうか?
長くなります🙇‍♀️

支援級に通う小学校中学年の子どもがいます。(発達外来通院、内服中)

朝は薬が効いていないため不安あり途中まで付き添い登校。
また諸事情(天候や精神面)で週1〜2回は送迎しています。
登校班では6年生の次に学年が一番上です。


今年2月の時点で、地区担当教員には以下のことを相談済みです。

・6年生不在時はうちが一番上になるが、特性上不安あり班長代理が難しい。
・週1〜2回は送迎している。

担当教員の返答は以下です。

・◯さんに班長を任せることはない。◯さんが安全に登校できるよう、家庭で送迎をしてほしい。
・他の班員はそれぞれでどうにかしてもらう。
・来年以降は班編成し直すことも検討。

そして今回修学旅行のため、まさかの班長を任されました。
特性上の懸念や送迎の可能性があることを担当教員に再度伝えましたが、

・◯さんがいないと下級生だけになり心配。
・この3日間だけでも頑張って歩いてきてほしい。
・急に送迎になっても皆に迷惑がかかるので、そのときは◯さんから各保護者に連絡を。
・来年以降は◯さんに班長をしてもらうつもり。

と、2月とは全く異なることを言われました。

もともとこの3日間は送迎するつもりでしたが、かなり押されて引き受けることに。
そしてこの2日間で担任教員から以下のような注意を受けました。

・「旗を学校に置き忘れたら放課後取りに戻ってきて」と先生に言われる(特性上忘れっぽさがあるため、親と学校がフォローするよう主治医から指示あり)。
・歩くのが速いと下級生から指摘あり、子が先生から注意を受ける。
・前の班列を追い抜いて先生から注意を受ける(事前説明なし)。

子どもはかなりストレスを感じているようで、不眠、腹痛、食欲不振、足の痛みなどを訴え、家に帰ってきてぐったり。
明日は雨も本降り。具合も悪く明日はもう班長はできないと言うので、今日の夕方学校にその旨を伝えました。(担当不在のため他の先生に)

子どもは安堵する反面、「班はどうなるの?どうしよう」と責任を感じて辛そうです。
子どもには、この2日間よく頑張ったことをを伝えました。

ですが ふと、これで良かったのかなと。
あと1日頑張って班長をさせれば達成感を得たり、余計な責任を感じずに済んだのでは…と思ってしまいました。
私の対応はこれで良かったのでしょうか。


※特性やこの状況下で班長を任されることについて、今後主治医には相談するつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

班長は、やらない方がいいんじゃないでしょうか。

まず、最初に班長は、難しいと説明して班長を任せる事は、ないと言われたのに、やってくれは、おかしくない?って思います。

ママさんもきっちり、お断りするべきだったと思いますよ。

下級生を率先して連れて行くわけですから、万が一があっても責任取れないですし。

できないと伝えたのは、いいと思います。

よく頑張ったね。班は、他の子もいるから心配しなくて大丈夫だよ。自分の気持ちが1番大事だよと伝えます。

これ以上は、やらせないべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    まず初めにお断りはしたんです。
    特性上何があっても判断できないですし、下級生など周りを見ながら行動することができないので…

    ですが教員からは
    「何かあっても◯さんに責任をとってもらうわけじゃない。3日間だけでもどうにかお願いしたい」と…

    ただそれで簡単に引き受けることはできないので「もしもの場合はできません」と伝えました。
    学校は「それでもとりあえず3日間頑張ってほしい。◯さんがいないと下級生だけになる」と💦
    断る選択肢がありませんでした。

    このことは主治医に伝えてみます。
    主治医ならハッキリとNOを出すはずなので、それを踏まえた上で来年度学校にはハッキリお断りするつもりです。

    明日の朝子どもはまた不安がると思います。
    アドバイスいただいたように声をかけていきたいと思います🙇‍♀️

    • 5月30日
N26

難しいと伝えて学校側も任せないと言ってての結局任せるってどう言う事なのか、、
うちの学校なんか基本集団下校はないですが、たまにある集団下校は一年生だけですよ!
下級生だけでも行けると思います💦
それか心配なら学校側が付き添うべきかと💧
来年以降も班長をしてもらうと言われてるようですが、言ってる事が違う!と絶対断った方がいいと思います🥲

  • N26

    N26

    上の方もおっしゃってますが、何があっても責任は取れない事をしっかり伝えたほうがいいです!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    今回班長代理を任されたときにお断りしたんです。
    ですが上の方にも書いたように「◯さんに責任をとってもらうわけじゃない。どうにか頑張ってほしい」などと何度も言われ、断る選択肢がありませんでした💦

    この状況で渋々引き受けたものの、子どもが先生から何度も注意を受けさすがに私も我慢の限界でした。。

    主治医とも相談して、来年度以降はきちんと断ろうと思います。

    • 5月30日
  • N26

    N26

    追加のも読みました!

    支援級の担任の先生にはこういう理由で荒れていると話しておくべきかなと!
    支援級なら先生との連絡ノートがありませんか?電話まではしなくとも連絡ノートには書いて伝えといた方がいいかなと!私ならそうします!
    それにしても学校側の対応がな、、

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    追記お読みくださりありがとうございます🙇‍♀️

    連絡帳で知らせるの良いですね!証拠にもなりますもんね。
    昨日は子どもがかなり落ち込んでいましたが、今日は荒れて鉛筆を折ってしまって…

    ・2月に受けた話と違うこと(特性上できないのに)。
    ・今回の件で子どもが落ち込んだり荒れたりしたこと。
    ・学校でも不安定な様子がないか。
    をモンペにならない程度にお知らせしようと思います!

    本当酷い対応ですよね。
    怒りでどうにかなりそうです、、

    • 5月31日
  • N26

    N26

    全然モンペではないですよ!
    それにお子さんの様子を伝えてるだけですし問題ないです!そのための連絡ノートでもあると思いますし😊

    誰でもこれは怒ります!!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、モンペではないとのことで安心しました🙇‍♀️

    今回はこれまでの経緯と子どもの様子を淡々と伝えるだけに留めます。

    本当はもっと怒りを露わにして問いただしたいですが、ひとまず冷静に対応したいと思います!

    • 5月31日
ままり

先生から見たお子さんと
お母様から見たお子さんは
なんだか違うのかな?と思いました!

お母様はお子さんの精神面が心配でうちの子にできるわけない💦という感じ。
でも先生は「〇〇さんがいないと下級生だけになって心配」ってことは、学校でのお子さんは支援級在籍とはいえ少なくとも班長をまかせられるような存在なのだなと。

支援級の子も個人差あるので学校から見ても"この子に班長は難しいよね"という子もいます。でもお子さんは違うくて、"班長ができる子"と思われているってことですよね。

そこに温度差があって、先生も挑戦してみてほしかったのかなと思いました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    先生的には大丈夫そうとの判断だったのでしょうか…
    そうなら良いのですが、私としては利用されたのかなと思ってしまいました😢

    朝は薬が効かず多動的なため付き添っている旨を、つい最近学校には伝えているんです。

    そして今回 特性&家庭の事情で送迎するため班長は引き受けられないと伝えても、
    「お願いします。下級生だけになるから心配」と、うちの都合を一切無視されたたので…💦

    家庭の都合で送迎すると言っているのに班長を押し付けられたので、「挑戦してほしい」とは感じられませんでした…

    ですが子どもには「先生はあなたができると判断してくれたんだね」とポジティブに声かけていこうと思います!
    ネガティブ思考になっていたのでポジティブなご意見いただけて嬉しいです🙇‍♀️

    • 5月30日
りんご

確かに、あと1日頑張れば何か成長にもつながったかも‼️と言うのわかります。娘が情緒支援学級ですが、そう言う時は逆に3日だけと言う気軽さや間違えても良い!と言う気持ちでさせてしまうと思います。ただ、
前日までに班長で気をつけることを確認‼️必要なら手順をわかりやすく書き出してもたてる。
1日目、初めてのことなので間違えても失敗しても大丈夫なことを伝えて見守りながら参加。帰宅後普段6年生?がやっている事をできた事を褒めながら「6年生毎日すごいねー。」なんて話をして改善点があったら手順に書き加える。
2日目,改善されたのなら褒める‼️
3日目、3日間やり遂げた事お祝いですね!
多分不安なので毎日すごーく後ろから様子見ているかもしれません🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    手順を書き出す…たしかにこれは大切ですよね。
    本人の特性を知っている上で、学校は口頭注意だけだったんです。
    せめて私に手順を教えてもらえれば、私から子どもに説明もできたのですが…

    ちなみに班長を任されたのは2日前の夕方なんです。
    先生から子どもに直接言い渡されたのは前日でした。
    あまりにも酷い対応です💦

    家では2日間頑張ったことをよく褒めました。
    学校でも責めるばかりではなく認めてもらいたいです…

    • 5月31日
はじめてのママリ

3日目の対応が間違えているかどうかの前に2月に相談した担当教員と今回言ってきた担当教員は同じなのかが気になりました。
同じならなぜいう事が全然違うのか、違うのなら何故こちらとしては先回りしてしていた相談が引き継ぎもされず違う対応になっているのか徹底的に私なら追求します。
そこをきちんと説明したうえでこちらが納得する答えなら3日間は自分が後から見守る形で引き受けますが、来年度の話は再度、班長は出来ないと主張します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    2月と今回の担当教員は同じ人物なんです。

    ちなみに修学旅行の2日前の夕方にお願いの連絡があり、先生から子どもに説明があったのは前日です。
    1週間前から班長代理が気がかりになっており、なかなか連絡がなかったので2日前にこちらから連絡しようとした矢先に電話がきました。

    私も電話を切った後、以前と話が異なることを追求すれば良かったと悔やんでいます💦
    現状を伝えてお断りすることで精一杯でした…

    以前主治医から「普通に受け答えができる子だから、頼めば何でもできると思われがち。普通の子に見えてしまう。でも本人は辛いと思う」と言われています。
    状況的にどう考えてもできるわけがないので、主治医にも相談した上で来年度以降はきちんと断ろうと思います。
    主治医の一筆があれば、さすがに学校も押し付けてこないですよね💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の投稿を読んでですが、私でしたら支援級の担任にとりあえず荒れている経緯を伝えます。
    また、地区担当教員の2月から現在の発言に対しては教頭先生に直接お話します(私の息子が通う小学校では上の先生に伝える場合、教頭先生になります)

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    追記をお読みくださりありがとうございます🙇‍♀️

    普段学校では比較的落ち着いている子ですが、怒りに任せて学校で鉛筆を折ってしまったそうです。
    何かあれば必ず連絡帳や電話をくれる担任ですが、今回はスルーでした。
    「頑張りましたね」「お引き受けありがとうございます」などもなしです。

    うちに押し付けたことを多少なりとも やましく感じているからでは?と思ってしまいます。
    (押し付けたのは担任ではなく地区担当ですが)

    担任の先生には荒れている旨を連絡帳でお伝えしようと思います。


    これまで何かあっても教頭先生にはお話したことがなかったです。
    有事の場合は教頭先生なのですね!

    再来週の発達外来の際に主治医に報告し、指示を仰ぐ予定です。
    教頭先生には主治医からの指示も踏まえた上でお話しようと考えているのですが…タイミング的に遅いでしょうか💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    褒めたり労ったりは通常であれば班長代理は班長不在時にはすることなので個人的にはあまり学校に対個人に求めなくてもいいと思います。学校全体が本来の班長からお礼等は一言あるかもしれませんが、それ以外はみなさん各家庭で行ってると思うので…

    ただ、担当教員が違う対応を取ったこと、それによってお子さんが不安定になっていることは担当教員本人、上司にあたる教員、支援級の担任には共有してほしい情報なので淡々とそこを私だったら早めに伝えます。
    主治医は普段の関わりによりますがこちらではアドバイスはあっても学校生活に具体的に介入までは無いので私ならあまり診察後でとは思わず、荒れている今すぐ特に担任には知っておいてほしいので行動します。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    たしかに労いまで学校に求めることはないですね💦

    主治医は教員に求めることをハッキリ言い、それができないのであれば学校宛に一筆書くと言ってくださったこともあります。
    なので今回の件についても介入してくれそうではありますが、担任には連絡帳でひとまず現状を伝えた上で、他の先生方にも共有していただくよう書こうと思います。

    教頭先生まで話が行った経験がなく、今すぐ話して良い案件なのかいまだに迷いがあります…せっかくアドバイスいただいたのにすみません💦
    ただ相手の出方次第では、主治医の返答を待たずに教頭先生にお話してみようと思います!

    教頭先生に報告するという考えがなかったので、今回知られて良かったです。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

コメントくださった方ありがとうございます。
もしこの投稿にもお気づきの方がいましたらアドバイスいただきたいです。

班長代理をした際、わが子が前を歩く班を追い抜かして担任教師から注意を受けています(事前説明なし)。

このことについて今日わが子が「なぜ追い抜かしてはいけないのか」と担任に聞いたそうです。
すると「そういうルールと決まっているからです」とだけ言われたそうです。

追い抜かした道はだだっ広い歩道ではありますが、抜かすことで一時的に二列になるので多少リスクが上がるのだと思います。
子どもは特性上そういった考えができず、そして先生も「ルールだから」と片付けてしまったと。

そして2日間 頑張って引き受けたことについては認めてくれず(ありがとうとも言われなかったと)、わが子がかなり傷つき荒れています。

とりあえずこれ以上私から学校には何も言わず、ひとまず主治医にのみ報告するのが賢明でしょうか。
もしも主治医報告の前に学校から何か言われたら、これまでの経緯や子どもの心理状況をハッキリ伝えてしまっても良いでしょうか。
モンペとの線引きがわからなくなってきました。