※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がテンションが上がると悪戯をすることがあり、発達に問題があるのか心配です。同じ年齢の子供と比較できないので、どうしたらいいかわからないと相談したいです。

いいねでもコメントでもいいので教えて欲しいです😭

注意してる最中から悪さする子いますか?
年少の息子なのですが、さっき粉薬を私が少し床に撒いてしまって掃除してる所へ来たので
「お薬撒いてばっちいから今来るの待っててね」
と言った端から
「ジャンプー!」と言って薬を撒いた床でジャンプして叱ってしまいました…。
また、娘へのいじわるもテレビを見てて
「○○(娘が怖いもの)今出てこないよー!大丈夫だよ!」
と言って連れてきて、その後出てきた時に
「でたー!○○ー!(妹)ちゃん、○○だよー!」とわざとらしく言って泣かせたり…。
テンションが上がるといきなり娘の方に行って髪の毛わしゃわしゃしたり強く抱き締めたり。
対処出来る時はしてるのですがお皿洗ってたりするとすぐ動けず…。
基本は娘に1番気に入ってるおもちゃ貸してあげたり、優しく遊べるし、私に対しても優しいです。
ただ、テンションが上がってしまった時、幼稚園でも何度も友達のおもちゃを壊してしまって注意を受けてしまったりするみたいで…。

こういう子、いるのかなぁ…と思って聞いてみました💦
発達に問題とかあるのでしょうか…。
近くに同じ歳の男の子がいないので分からないです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうことあるよ🙋‍♂️

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです💦
ヤンチャが盛っていて困りますよね、、😅

私も気になっています😣
ですが私以外の旦那や元保育士の母、その他先生方は問題ないと言っています😣

男の子はそういうヤンチャなのが大切らしいです
ヤンチャから男社会で必要な面白を学ぶそうです💦
正直勘弁してくれ〜って感じですよね、、
お互いがんばりましょう🥲︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまいすみません💦
    ほんとヤンチャざかりで参ってます🫠🫠

    そうなんですね👀💦
    やっぱり異性だと全然違うものなんですかね😑💦
    受け入れていくしかないですね😭笑

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

そんなことはしないかな🙋‍♂️