※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
妊娠・出産

妊娠中で体重管理に悩んでいる34w1dの初産婦です。食事や体重に神経を尖らせ、ストレスや摂食障害の兆候も感じています。臨月に入り、食事を楽しむことに葛藤しています。

34w1dの初産婦です。


24週の検診時に1ヶ月で体重が2キロ増え(その時点でトータル7キロ増でした)、医師から注意を受け、助産師から食事指導がありました。

それまではカロリーなど何も気にせずに好きなものを食べていました。

毎日が幸せで、お腹に赤ちゃんがいることなど、こんなに幸せでいいのかな?って思うぐらいでした。

しかし、体重注意を受けた日から脳が体重に洗脳されてしまい、食べる事が怖くなってしまい2キロ痩せました。

そこから一切増えず、現在34週ですが妊娠前からプラス5キロです。


かなりカロリーを気にして料理しています。

ウォーキングも毎日、1日4~5キロ欠かさず歩いています。

体重が100グラムでも増えていると怖くなります。

検診時にはわざとかなり重めの服を重ね着し、500ミリのペットボトルなどをしのばせ、少しずつ増えてるように見せかけています。


買い物にでかけても怖くて好きなものは買えず、カロリー表示ばかり気にしてしまいます。

ストレスが半端なくて毎日イライラしています。

しかし後2週間で臨月。


このままマタニティライフを終わらせるのか?

もう臨月だと体重を気にせず過ごしたい!

最近はそう思うようになりました。


そう思う反面、このまま体重を維持しなければとも思ったり、毎日その考えに挟まれ葛藤しています。

摂食障害なのかな?と思うほど異常なのは自分でもわかっています。


毎日毎日食べたい物と空腹と戦っています。


臨月に入ったらマタニティライフ最後の1ヶ月。

夫と思う存分外食を楽しんだり、1人でランチしたり、好きなものを食べたり、体重を気にせず過ごすのはまずいでしょうか??

コメント

❥

元々痩せすぎですぐに10kgも太ったから怒られましたがもう太ってしまうのは止められないし気にせず過ごしてます、、笑
そしたら体重安定して体重落ちたりしてました( ^ω^ )

  • のんたん

    のんたん

    やはり気にしないぐらいの気持ちの方がいいですよね。。。私もそうなれたら楽なのですがなかなか(T_T)

    • 4月4日
deleted user

こんばんわ٩(๑>∀<๑)۶

私は8ヶ月頃に助産師さんから体重増えてるから間食禁止、甘い物禁止と言われ食事制限されましたが、その後も気にしず間食も甘い物も食べてます🤣
そして、今妊娠前より+12キロくらいです..

やばいなぁ。と思いながらも
食べちゃいます😆
きっと体重気にされる方は気にされると思いますが、私は気にしずランチ行ったりするし外食も今のうちにしか行けないと思い行ってます🤣💦

  • のんたん

    のんたん

    間食私もしたいですー(T_T)
    甘い物も食べたい(T_T)
    らんちゃんさんは間食や甘い物はどれぐらいの頻度でどれくらいの量食べていらっしゃいますか??

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    夕ご飯の前と、この時間(夜中)ですね〜(><)
    ポテチ1袋食べる時もあるしアイスクリームも食べるし、、😍😋🤣
    助産師には、おにぎりとか、フルーツグラノーラとかバナナとかいいよ〜って言われましたが食べたいもの食べてます😆💦
    やばいですよね、、😢

    • 4月4日
べぃびーlove♡

あんまり気にしてストレスになるのは
赤ちゃんによくないですょ(´・ ・`)
うちは気にせず食べて11㌔増えましたが
全然大丈夫でしたょ♡

産後は子どもがある程度大きくならないと
外食も難しいから少しぐらい
いーと思いますょ♡

  • のんたん

    のんたん

    ストレスほんとよくないですよね(T_T)私も好きな物を好きなだけもうこの時期になったからいいんじゃないのかな?と思うのですが、私の場合食べる量がはんぱないんです(>人<;)2人前は軽くペロリです。。
    それでも大丈夫なのかな?って心配です。。。

    • 4月4日
  • べぃびーlove♡

    べぃびーlove♡

    うちもめっちゃ食べてましたょw
    旦那から付き合ってた頃は
    全然たべなかったのに
    妊娠してから俺より食べるよね!
    って言われちゃいました(╥﹏╥)

    • 4月4日
ama

つらい思いをされていますね💦

私も同じくらいの時期に1ヶ月で2.5キロ増え、医師からカロリー制限と食べたものの記録の提出を言い渡され実践していたことがあります。
何かを食べるときにはカロリーカロリーカロリー。。。
目玉焼き1枚食べただけで1日の1/10のカロリーを摂取してしまうということに気づいたり、とても勉強にはなりましたがストレスでしたね〜😅

赤ちゃんは母体が痩せていっても案外育つみたいなのですが、ちびちびたんさんのストレスのほうが赤ちゃんに影響を与えないか心配です😖

私は最終的に8キロ増でしたが、あれだけカロリーカロリー言われていたのに臨月に入ってから週に800gとか増えてても先生に何も言われませんでしたよ!
何事もやり過ぎなければ良いんです🎶

ちなみに産後はほとんど噛まずにご飯かっ込むことが多いです!笑
旦那様と2人で食事に行ったり、のんびり食事を楽しむのは今のうちだけですから、ぜひおいしいものを食べてゆったりした気持ちで出産に臨んでいただきたいな〜と思います😃✨

  • のんたん

    のんたん

    確かに今しかできない事ありますよね!!ほんとカロリーの事ばかり頭をよぎり、ストレスだらけです(>人<;)そのせいかイライラもはんぱないですし(T_T)

    • 4月4日
Anna

体重に厳しい産科もありますよね(><)私は体重よりストレスの方が赤ちゃんに影響すると思うので食べたい物を好きに食べてましたよ♪運動もされてるならそんなに気にしなくて大丈夫だと思います!産後は母乳で体重は戻りますよ☆産まれたら外食も制限されるのでせっかくのマタニティライフ楽しんでください☆(*^_^*)

  • のんたん

    のんたん

    私の場合、好きなだけっていう量が軽く2人前はあるんです。。。そして好きな物が高カロリーなもの(>人<;)それでも大丈夫なのかな?っていう不安が拭いきれなくて( ; ; )

    • 4月4日
ミヤコフ

とても頑張って体重コントロールしていますね! 最近の加重が止まらない私にとっては、尊敬です。

ただ、もうここまで頑張ってこられたのだから、食べて体重が増える恐怖より、生まれてくる赤ちゃんの為に大事な栄養素がいっぱいつまった美味しくて元気になる食事を心がけて、お母さんが美味しく楽しい残り僅かのマタニティライフを過ごしてくださいね!

  • のんたん

    のんたん

    生まれたらのんびり食事もできないだろうし確かに今のうちに楽しんでおかないといけないですよね!!体重が増える恐怖を早くぬぐいされればいいんですけど(T_T)どうしたらいいかわからなくて(T_T)

    • 4月4日
mako

大丈夫ですか??体重管理厳しいと辛いですね💦
私は週末は夫と食べ放題とかお寿司とか外食楽しんじゃってますよヽ(^○^)ノ
健診の間隔が1ヶ月の時は、健診直後にもりもり食べて、そこから3週間気を付けてごまかしましたf(^_^;
今は間隔が1週間なので健診直後の増加をなかなか戻せなくて、ある週は1kg以上増え、その次の週はそこから0.8kg減り…と変な増減繰り返してます。妊娠前+10kg強くらいになっちゃってはいますが、甘いものも食べてるし好きなもの食べて気楽にしてます😄
授乳中の方が食べ物に気を遣わないといけないと聞いたので今のうちに…😁

  • のんたん

    のんたん

    甘い物とかはどれぐらいの量、どれぐらいの頻度で食べていらっしゃいますか??
    私の場合好きな物を好きなだけだと高カロリー且つ量も2人前はペロリなんです(T_T)

    • 4月4日
  • mako

    mako

    甘いものは毎日食べてます💦
    食べるものは日によりけりですが、家にチョコや自分で焼いたクッキー、甘納豆とかホットケーキとかいろいろあって、口が寂しくなると食べてます…
    先週末はさらに昼に焼き肉食べ放題に行き数人前は食べて、夜は反動で甘いものが食べたくなりご飯の後にクリームの載ったケーキを1.5個食べちゃいました💦
    翌日はラーメン食べに行って夜はやはりご飯の後にスーパーで買ったクリーム入りのプリンを…

    • 4月4日