※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたんまま
子育て・グッズ

日中はベビーベッドで寝かせると起きてしまうが、夜は寝てくれる3ヶ月の赤ちゃん。日中の寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。

明後日で生後3ヶ月になります。
日中、抱っこで寝て置いても長くて10分ぐらいで起きてしまいます。夜は置いてもちゃんと寝てくれます。抱っこだったら長く寝てくれるのですが、ベビーベッドで寝て欲しいです。どうしたら寝てくれるようになるでしょうか…?みなさん、どうしてたか教えて下さい。もし、日中ネントレしてたよって方、よければやり方教えてください。

コメント

ままり

全然参考になりませんが、うちの子も同じでした💦
うちの子は背中スイッチというより、肌と肌が触れていないと10分で起きる子でした😱
結局諦めて、抱っこして寝かせてその間テレビ見たりウトウトしたり…添い寝でずっとくっついて一緒に寝たりしてました😴
そんなこんなでずっとやって来て、お昼寝なしになりました💦
でも上の子がいるとそういうわけにはいかないですよね🥲
下の子ももし同じタイプだったらどうしようと怯えてます…
抱っこ紐か、寝ないなら仕方ないと割り切るかですかね😢

  • うーたんまま

    うーたんまま

    抱っこ紐だと家事も出来ること限られるので、機嫌のいい間にちょっとずつやればいいとは思うんですが、私自身容量悪くて時間かかるので、寝てる間に一気に出来ればなぁ…なんて思ってて1人でベットで寝てくれたらなぁ…と思ってるんです🥲

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    ネントレみたいなことも試しましたが全然ダメで、もうこの子はこういう子なんだ!と諦めました😅
    人見知りも後追いもとにかく酷くて、私が立ち上がるだけでギャン泣き。
    2歳まで母乳を飲んでいて、ずっと夜間8回授乳していて死にそうでした😂
    いわゆる手のかかる子でした。
    これでもかというくらい抱っこしてしっかり関わったからか、今はわりと楽な子です。
    上のお子さんはよく寝てくれるタイプでしたか?

    私も容量悪いのでわかります💦
    まったく家事ができず、大人のごはんは週末に野菜切っておいて、一年くらいずっと鍋でした😖
    最近はつわりで家事がしんどかったので、ホットクック(自動調理鍋)買いました!
    正直、もっと早く買っておけばよかった〜😂です!
    材料切ってぶち込んでおけばあとは作ってくれるので、2人目の産後も大活躍間違いなしです!

    全然参考にならないことをつらつらとすみません💦
    きっとネントレとかの情報がほしいですよね😓
    大変な時期だと思います。応援しています🙇‍♀💦

    • 5月30日
すー

下の子は日中は寝かせようと思って寝かしつけはしませんでした😅上の子の送り迎えとかある程度決まった生活リズムがあったのでミルクの合間はリビングで転がって好きに寝たり起きたりさせてました☺️昼寝だけ長く出来るようにしたかったのでその時間帯だけベビーベッドに寝かせてました💡上の子もネントレして性格にもよるとは思いますが、何もせず置いてくるだけが手っ取り早く寝られるようになるなという実感です😅朝寝とか夕寝はだんだんなくなるけど、昼寝はある程度長く続くのでその時間帯だけ集中してネントレしても良いかなと思います🍀