※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育児が楽しく、赤ちゃんとの時間を満喫している女性がいます。赤ちゃんはおとなしく、泣きやすい時でも可愛いと感じられるようになりました。家族3人でのサポートもあり、育児に余裕が生まれているようです。

1人目だから比較対象はいないけど、うちの子、育てやすいのかも??

1日のどこかで15分くらいのギャン泣きタイムはあるけど、大体はオムツ、ミルク、寝付き、抱っこ、さえやれば泣き止むタイプの泣きタイムだし、
ミルク間隔は2〜4時間あけて寝てくれる、
夜泣きも産後1ヶ月すぎてからは一気に減った、
起きてても1人でメリーで遊んだり、観葉植物と会話してるから、こっちもゆっくりできる、

実母、旦那、私、の3人体制で育児ができてるから、心の余裕があるのがベビーに伝わってるのかな?(日中メインは私、夕方から旦那がメイン、実母が手伝ってくれる)

産後1ヶ月以内は慣れない子育てで泣かれるたびに気が滅入ってたけど、最近は育児楽しめてる気がする、
ギャン泣きされても、泣き顔可愛いな〜、て笑えるくらいにはメンタル強くなってる

最近は顔見せると笑ってくれるから、本当に可愛い
自分が子供をこんなに溺愛するとは思ってなかった
カメラロールが子供の写真だらけ

コメント

まー

2〜3ヶ月が正直一番育てやすいと思いました。基本寝てたし楽でしたね💦
今だけだと思うのでゆっくり休める時に休んでください!

うちも実母、私、旦那で育児してますがもうとても手がつけられないレベルになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ここからどんどんお世話大変になってくるんですね🫨
    今のうちにたくさん寝ておきます!

    • 5月30日
かおり

うちも2人目、生後2ヶ月が1番育てやすい〜と思いましたけど豹変ですよ😇
今や1人目より育てにくいと感じてます。阿部

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の時期が1番おとなしいんですね😂
    覚悟しておきます!

    • 5月30日
ママママリ

我が娘も同じ感じで
とても育てやすい赤ちゃんでした!
いつか豹変すると思っていましたが、いまもどちらかというと手のかからないタイプです😊
これからあるかもしれませんが笑

性格もあると思います🩷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個体差ですね!
    これからが楽しみです🫰

    • 5月30日