※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

将来の進路に悩んでいます。自分に向いている道を知りたいです。

今年で30になりました。

将来何かに進学したいと思いました

占いでは「先祖は先生をやってほしいって言ってます」とききました。
確かに教員はいます

看護師とか医学部とかも進めてくれる方たちもいますが時間がかかりそうで悩みます


どうしたらいいかわかりません

どうやったら自分に向いてるのわかりますか?

コメント

ママリ

自分が何をやりたいかです。
興味がある分野はありませんか?

教員も、看護師も、医学部も、単に誰かが勧めてくれたというだけで進学して資格が取れるほど甘くはありません。

自分が本当にやりたいことを見つけなければ、途中で挫折すると思います。

まずは、それぞれの資格や免許について調べてみてはどうでしょうか?

どんな実習をどれだけやるのか、難易度はどうなのかなどです。
私は教員免許持ってますが、実習行ってあまりにもつらすぎて、現在は別の仕事をしています

ママリ

既に30歳になっているのに『将来』進学したいという点が引っ掛かりました💦

いつから勉強を始めて何歳までに入学したいか決めていますか?
希望大学に入れるだけの学力はありますか?
進学費用の準備はできていますか?
医者、看護師、教師の業務に耐え得る体力はありますか?

『向いている仕事』を選ぶ前に基礎的な学力と体力と金銭の準備が必要だと思います💦

35歳から医学部に入ってお医者さんになった知り合いがいますが、その方は毎日夜遅くまで獣医師の仕事をしながら2年近く猛勉強していました。

長時間立ちっぱなしで手術したり徹夜したり大型動物の診察などもしていたので体力もあったからこそ成し得たことで、完全にゼロからスタートした30代がやってみたい!という気持ちだけでできることではないと思います💦

あかり

嫌いなものをとことん嫌うと、好きなものがみえてくるみたいですよ☺️

看護師は看護助手で働けるし、教員なら学習支援のお仕事してみるとかで。まず自分にあってるものを探していくといいかもしれません。