※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2人目妊娠中で離婚が決まり、中絶か出産か悩んでいます。旦那の父は出産を支持し、お金の心配もないと言っています。産むべきでしょうか?

2人目妊娠中(4ヶ月)です。
つい最近離婚することが決まりました。
私は今子供と実家に住んでいる状態です。
恥ずかしながら貯金もなしです。
これからの事、お金のことや色々と悩み2人目を中絶するかを考えています、が、もう4ヶ月にもなっており中期中絶になります。中絶も普段の出産と変わらない降ろし方。火葬や死亡届も必要。そこまでするなら、産んであげたいと思う気持ちも強くあります。
産みたい気持ちとおろした方がいい気持ちが半々で、早く決断しないといけないのに中々答えが出ません。
皆さんならどちらを選びますか?

唯一,旦那のお父さんだけで、産んで欲しいと言っています。
もし下すなら、養子で育てるとまで。
でもそこまでするなら私が自分で育てたいと言いました。
お父さんは、離婚しても、私を我が娘のように思っているのに変わりはないし、孫は大人になるまで面倒見るつもりでいると、私の母にも電話で行ってくれました。ですが、2人目を産んで、別れた夫の家族に助けてもらうのはどうなのかと思ってしまいます。
お父さんは、もし産むなら、お金の心配などしなくていい.子供のことなら何だってすると言ってくれています。
だからもっと頼ってほしいと。頼れる所はとことん頼りなさい1人で頑張ろうとしなくていいと。言ってくれました。
当てにするつもりはありませんがここまで言ってくれるなら産むべきなんでしょうか?

コメント

まろん

実家に住んでいるとのことですが、実両親はどのように仰ってるんですか?
また、ご主人は養育費はちゃんと払ってくれそうですか?私なら、人を頼ってでも産みます。

はじめてのママリ🔰

本当につらいですし、本音は産みたいですが…
離婚が決まっていて貯金もない状態であれば、私なら諦めるかな…と思いました。
言い方悪いですが離婚した相手側の人達に頼りたくないですし、いつまで援助してくれるかもわからないし、お互い再婚の話とかなった時もめんどくさそうです…😣

はじめてのママリ

やることやって妊娠、でも離婚するからお腹の赤ちゃんを殺す


うーん
理解できないです
もちろん、色んなご事情があったんだと思います。もしかしたら避妊せず無理矢理だったのかもしれません。
ただそしたらアフターピルを飲むとか赤ちゃんの苦しみが少しでも少ないもっと初期のうちに手術を受けるとかできたと思います。

今の時代、ひとり親への支援はかなり手厚いですよ。税金の免除、保育料タダ、自治体によっては現物支給でランドセルなどの支給もあるようです。
お父さんを頼るかは別として1人で生きていけるように行政を頼るべきです。

私なら産んで、死ぬ気で働いて責任を持って育てます。

るてろ

私なら産みますね。
自分にとっては別れた夫の家族でも子供達にしたら祖父ですから、相手が快く頼らせてくれるならそれもありだと思います。(もちろん頼らないように必死に働きますが)
どちらの選択も間違いではないと思います。

マママリリ

各家庭の事情はそれぞれなので無責任な発言は言えませんが私なら産みます。
旦那様との決別の理由にもよりますが。旦那様から養育費はもらえるかとか生活を具体的に想像してなんとか産む方向で過ごしたいです。
やっぱりせっかく授かった奇跡の命です。産まれたらもう言葉に表せないくらい愛しくて可愛くて仕方ないと思います。手助けは周囲に頼って行って決して孤独で子育てしないように心がけてください
後悔のない選択ができることをお祈りします。

たそ

私も中期中絶を悩んでいます
火葬、死産届は必要ですが、それ🟰産んであげたい、とは私はならないです。
戸籍に載りませんし、何もなかったことにできます。分娩費用だけで済みますし出産育児一時金でほとんど賄えるはず。
そしてどうやら医療費控除が使えるようです。
金額面だけで考えたら出産、子育ては比較になりません。

義父の言葉はありがたいですが、義父は何歳ですか?
これから小中高大学生となったとき、教育費は賄えるのでしょうか?
義父が亡くなったら?
産むだけ産んで子ども寄越せ、と言われているように感じてしまって私には理解できないです。
義父の息子は?つまり、夫はどう考えているんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は産む方向で考えることにしました。
    戸籍や何も無かったことに出来ますが、自分の中で罪悪感は一生消えないと思いました。
    後で、産んであげればよかったって思いたくないところもあります。
    義父がこうやって言ってくれてるから。だけではなく、頼らないように頑張っていこうとおもいます。最初、下すと決めた時点で、義父は、下すのだけはやめてほしい、なら僕が養子で引き取りたいと言われましたが、そこは、断りました。産むなら自分で育てると。
    旦那も、自分の子供であるから、養育費はしっかりすると言っています。いつまで続くか分からないことですが、私は2人目も幸せにしてあげたい。きっと産んで良かったって思うと思います。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私は初期中絶でしたが、中絶を選びました。
2人目妊娠がわかり報告した途端に離婚したい。ダブル不倫の末に彼女と一緒になる。とのことでした。元旦那は養育費は払うが産むかどうかは好きにすればいいと言われました。面会も一度も申し出がありませんでした。離婚調停もして調停書に不倫やDV、借金その他の事情を他言するなと条件をつけてきました。
確かに今でも2人目の子供のことを考えないことはないです。しかし、産まれていても父親に愛されず産まれて、、その他の色んな事情を考えると大切な命ですが、他のもっと幸せにしてくれるパパママのところで生まれた方が幸せだと思い、ものすごく辛い選択をしました。精神的にも体力的にも限界で泣かない日はありませんでした。

全く同じ境遇の方はいません。悩みを打ち明けても批判する人もいると思います。似た経験をした人がきっと主さんのことを支えてくれると思います。
どうか無理なさらず、主さんとお子さんが幸せになれることを願っています。