※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

昨日の朝に発熱し、病院で風邪と診断され薬をもらったが、夜から再び熱が上がり、今も続いている。食欲がなく、ヨーグルトやゼリーしか食べない。体調が悪い時の食事や熱がある時の過ごし方について相談です。

昨日の朝方急に発熱。39.5℃もありましたが、昼前には37℃まで下がり、朝の熱はなんだったの?!と思うくらい、元気に過ごしていました。病院にも行きましたが、風邪でしょうとのことで風邪薬をもらいました。明日は保育園行ける!と思ったのですが、夜からまた熱が上がり、今朝も39℃の熱、、、熱の他は咳、鼻水。今は元気ですが、まだ熱があります。4月、5月と体調崩しまくりです😭食欲もあまりなく、ヨーグルトやゼリーしか食べてくれません。体調悪い時、どんなもの食べてくれますか??また、熱ある時、家でどのように過ごしていますか??

コメント

すずやん

うちも末っ子は熱出した時、ほとんど食べてくれません💦
汁物が好きなので、みそ汁とかうどんとかを食べさせてます。
機嫌が良ければおもちゃで遊んでますが、しんどい様子だと布団でゴロゴロしてることが多いです。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    ほとんど食べてくれないと心配になりますよね。食べられるもの、食べさせます!!

    • 5月31日
母ちゃん

症状的には風邪っぽいですね😷

看護師してるのですが、元々人の体温は朝に下がり、夕方が高くなります。病気してると、朝が一番低く夜に高熱になりやすいことが多いです。夕方や夜中から熱が上がることはよくありますよね。

うちの子たちはそれが顕著で、高熱が数日続く時も朝は37℃台の平熱に近くなり、お昼寝した夕方からまた発熱🥵ってことが毎回です😅

そして、うちの子達も発熱すると極端に食べられなくなりますり大人もですが、高熱だと代謝上がりすぎて体力消耗して食べることもしんどくなったりします。そんな感じと同じと思います。

そんな時は、とりあえず食べられるものを食べルにつきます😅無理やり食べさせようとしても食べられないので、お子さんが食べられるもの食べさせて、水分はしっかりとらせて脱水を起こさないということが大事です😉

うちの子は、上の子はアイスとヨーグルトしか食べられないことがよくあります。下の子は飲むゼリーです。とりあえずそれでも水分と糖分はとれますし、プラスしてスポーツドリンクあげてます🍀*゜

  • みー

    みー

    コメント、ありがとうございます。なるほど🧐今朝、だいぶ下がったと思っていたら、今また39.2℃まで上がってしまいました。土日で落ち着くといいのですが。ちなみに、グッタリとかはしていないのですが、解熱剤飲ませた方が良いのでしょうか??

    水分はたくさんとってくれるので、食べられるもの食べさせてゆっくりさせます😂

    • 5月31日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    あまりにも食べられない、飲めないとなると脱水や低血糖が心配なので、おしっこが出てなくてぐったりしているようならば解熱剤使います。

    そもそも熱は、病原体と戦っている反応なので大事なことではありますし、無理に下げてもまた解熱剤切れたら高熱になるを繰り返したりします。

    うちは、高熱でも眠れているようであれば解熱剤は使いません。一度子どもが眠れてはいたけど高熱過ぎるので可哀想と思って解熱剤使ったら、大量の汗をかいて熱が下がったもの、またそこから短時間で熱が上がってしんどい思いさせてしまい後悔したことがありました。

    ぐったりしてしんどそうだったり、水分とれていないのであれば解熱剤使って熱下げて身体が楽になっている間に休ませたり、水分や何か食べ物を食べることも出来ます。熱があっても元気ならばら無理に下げる必要は無いと思いますよ☺️

    • 5月31日
  • みー

    みー

    とっても参考になりました!ありがとうございます😊おしっこは出ているし、元気はあるので解熱剤は使わずに様子見します!!

    • 6月1日