※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
ココロ・悩み

育休中で子育てが大変。ママ友がいなくて孤独感や疲れを感じている。同じ経験をした方いますか?

育休中です!疲れてきました…

 育休をとり、子育てを楽しんでいたのですが、一歳を過ぎてから自我が芽生えてきて、しんどい日が増えてきました…
家だと、なにか言いたいときに、「あーーー!」と甲高い声を出します。正直、耳がきーんとなるし、苦しいです。

結婚で県外にきたので、学生のころからの友達が県内にいません。ママ友も特にいいかなって思っていたので、児童館などで話すだけで、特に個人的にランチに行ったり、遊んだりはしていませんでした。

でも疲れてきてしまって、どうしてママ友を作らなかったのか、コミュ力が低い…ネガティブに考えてきてしまっています。

特に質問にはなっていませんが、書かせてもらいました。
同じような、なにかずーんとメンタルきてしまう方いらっしゃいますか?

コメント

ひーちゃん

1歳から保育園に預けて働いてますが
預ける直前そんな感じでした😅
言葉は通じないのに要求されることが多くて…
でも要求がわからないから子供は大騒ぎ…😭
2歳前の今はイヤイヤ期なのか
イヤ!うわぁ~〜ん!までがセットなので
もう勘弁して。となってます

なので旦那に八つ当たりしてます…←
だって~。息子はパパのがいいんだもん
ママだと泣くんだもん〜。と育児丸投げして
自分の時間確保してますw

しんどい時は誰かに任せましょう。
旦那とか親とか…。
で、寝顔でもみてまた頑張りましょう!

  • なる

    なる

    やっぱりこういう時期があるんですね😭
    一時保育とかも考えてみます!
    ありがとうございます

    • 5月31日
mii

今まさにそんな感じです😭

自我が芽生えてグズグズすることが増えたし、2人でずーっと一緒なのでこれが明日も続くんだ...と毎日が楽しくないです😣

  • なる

    なる

    同じ方がいて心強いです!😭
    共に頑張りましょう😭

    • 5月31日