お金・保険 夫の給与から、所得税12万円、住民税3万円減税です。娘は住民税対象外です。 定額減税について 夫 会社員 私 会社員▶︎現在夫の扶養(2024年1月出産、現在育休中) 息子 夫の扶養 娘 2024年1月から夫の扶養 上記の環境だとこの認識であっていますか↓ ------ 夫の給与から、 所得税 夫、私、息子、娘分 計12万円減税 住民税 夫、私、息子分 計3万円減税 ※娘は2024年1月に生まれたため、住民税は対象外 ------ 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 最終更新:2024年5月30日 お気に入り 1 育休 夫 出産 息子 会社 扶養 住民税 5歳👦&1歳👧(1歳9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 合ってますよー😊!! 5月30日 5歳👦&1歳👧 ありがとうございます! 毎月の夫の給与から徐々に減税されるから、毎月みておかないとですね💦 とりあえず認識あっていることがわかって安心しました! 5月30日 はじめてのママリ🔰 減税額が給与明細に記載されるみたいですね! 5月30日 5歳👦&1歳👧 そうみたいですね! 減税アピールのために。みたいなことをテレビでやってましたw とりあえず6月の夫の給与明細しっかりみてみます! 5月30日 おすすめのママリまとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
5歳👦&1歳👧
ありがとうございます!
毎月の夫の給与から徐々に減税されるから、毎月みておかないとですね💦
とりあえず認識あっていることがわかって安心しました!
はじめてのママリ🔰
減税額が給与明細に記載されるみたいですね!
5歳👦&1歳👧
そうみたいですね!
減税アピールのために。みたいなことをテレビでやってましたw
とりあえず6月の夫の給与明細しっかりみてみます!