※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休中に退職した場合、最後の育休手当は入るかどうか不明です。

育休中に退職した場合の最後の育休手当について。
育休中に離婚し、復帰できないためそのまま退職をしました。
この場合、最後の育休手当は入るのでしょうか?

誕生日→R4/7/16
育休振込日→奇数月のだいたい25〜28日あたり
退社を申し出た日→3/12
退職日→4/30
最後に育休手当が振り込まれた日→3/28

1ヶ月分くらいは5月に振り込まれるかと思っていたのですが、もう入らないでしょうか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

退職の場合、最終の申請単位期間は支給されないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    退職を申し出たタイミング的に、もう支給対象外になったということですかね😣

    • 5月30日
うー

7/16が誕生日なら育休は9/11から始まっていると思います

そうすると手当の期間は
1回目R4.9.11〜R4.11.10
2回目R4.11.11~R5.1.10
3回目R5.1.11〜R5.3.10
4回目R5.3.11〜R5.5.10

育休中に退職すると退職日の含まれる期間の手当は出ないので3回目までの支給分が出るかと思います
3/28に振り込まれたものは何回目だったかわかりますか?
2ヶ月ごとではなくて1ヶ月ごとの申請だったらまた変わるかもです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます…!

    1回目振込がR4.12
    2回目R5.1
    3回目R5.3
    〜と2ヶ月おきに続き、3/28に振り込まれたものは9回目でした。

    • 5月30日
  • うー

    うー

    1歳過ぎているので延長中ですね💦

    9回目はR6.1.11〜R6.3.10までの分なので、次の支給期間R6.3.11〜R6.5.10は退職日が含まれているので振り込みはないと思います

    もしかしたらR6.3.11〜R6.4.10までの分なら申請できるのかもしれませんが…

    退職を3/12に申し出て、退職日が4/30になった理由はありますか?
    残っている有給を当ててくれていればお給料入るかもとも思いますが…

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…!分かりやすくありがとうございます。

    退職日は15日付けか末日付けのどちらかのみという会社の決まりがあり
    退職届などの必要書類が退職日1ヶ月前までに会社に届くようにしなければいけないとのことで、
    4/15でも30でもどちらでも良いとのことでしたが
    4/15だと書類の郵送がギリギリなので4/30付けにしてもらいました…!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有給は、産休前に全て使い切ったので残っていないです🥲

    5月の頭に口座の氏名変更をして、会社には変更したことを伝えていなかったので
    口座名が違うから振り込まれないのかな〜?なんて思っていたのですが、
    どらにせよ振り込まれなさそうですね🥹

    • 5月30日
  • うー

    うー

    なるほど!!

    有給は産休育休中でも付与されるので、休んでいる間に復活しているとは思いますが、こちらの都合での退職なのに要求するのはだいぶ図々しいですかね😅

    名義変更の件などあるのでしたら、知らないふりして5月に名義変更したのでもしかして振り込みできない分などあったらと思って〜とダメ元で会社に連絡してみるとかはどうですか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有給の件知りませんでした…!
    付与されるのですね😳
    おっしゃる通り、言いづらいのでスルーしておきます…☺️笑

    育休手当を支給します〜の自動配信メールが支給日に毎回届くのですが
    今日届きまして!
    1ヶ月分みたいですがもらえるようです…!🥹

    ただ、今まではメールが届く日にはすでに振り込まれてることが多いのですが今回はまだ振り込まれておらず、、

    やっぱり名義変更したからかな〜?と😣
    明日までとりあえず待ってみて、連絡しようと思います。
    この場合ハローワークより会社に連絡すべきですかね、、🤔

    • 6月3日
  • うー

    うー

    支給あってよかったですね😁

    とりあえずハローワークに連絡でいいと思いますよ〜😊
    辞めた会社に連絡するよりハローワークの方が連絡しやすいですよね!!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます💓💓

    • 6月3日