※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
お金・保険

育休手当の支給月が遅い理由や、育休開始時期による支給の違いについて疑問があります。

育休手当について。
なぜ人によって
手当支給月が遅い人がいるのでしょうか?
育休開始は出産日が近いと同じぐらいに支給されないと
その分損してることに感じるのですが
理解不足で知りたいです🙇

私の知り合いが4月頭に出産し支給されたのは10月でした。でも8月から支給がある人もいます。でもサイトで調べると育休手当開始月は8月からです8.9月分は支給してもらえないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

支給してもらえます。
会社が早く手続きしてくれるかどうか次第ですね。
遅いからといって8.9月分が入らないことはないです。

ひ

8.9月分が10月に入金されたんじゃないですか??🤔💦
2ヶ月に1回なので会社が早く手配してくれても翌月になるかな?と思います🤔
公務員はその月に支給されるところもあります😳

  • m

    m

    写真でいうと、手当は、ちゃんと2ヶ月に1回で計算されてるので8月支給10月支給…って感じだとおもってたんですけど。周りが8月に支給されてますし、その違いは会社なのかもですが。疑問に思いまして。

    • 5月30日
  • ひ

    同じ会社で同じ頃出産した人で8月に支給されてる人が居るってことですか?😳💦

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

会社の人の手続きによるので、手続きが遅れると支給が遅れますね
後は給料の締め日終わってから手続きする会社と、柔軟に2ヶ月ですぐ行ける会社の違いもありますね。

結果的にもらえる額に違いはないですけど、タイミングは会社によって左右される感じはします。

  • m

    m

    支給月は会社のタイミングよって違うけど、もらえる額は、お給料は別として、損することなく給付があるということですかね?
    例えば8月から支給されてた人の方が10月支給された人より67パーから50パーになるのが早い…みたいな。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    損することはないです。

    50%になるのは育休開始から180日までの分なので、2月に支給されようが、8月に支給されようが、会社がミスって来年になっても金額は同じですね。

    • 5月30日
  • m

    m

    ありがとうございます!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

会社の給与担当者がハローワークに行かないといけないので、会社によって手続きの早さに差が出ます。
ただ支給日が遅くても手続きさえすればきっちり金額は同じなので損得はないです。

  • m

    m

    良かったです!ありがとうございます!

    • 5月30日