※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルで実家住まいではない方の勤務時間や収入内訳について教えてください。子育てと貯金のバランスについて悩んでいます。時間と収入の使い方についてご意見ありますか?

シングルで実家住まいでは無い方😢いろいろ聞かせてください😢

①勤務時間はどれくらいですか?
②収入の内訳(養育費や児童扶養手当など)

③ガッツリ働いて収入面の余裕をとるか、貯金頑張る!
か、
3才と6才の子供、離婚したからもう赤ちゃんは望めないし、今が子育ての黄金期🥲
最低限の貯金はして、子供との時間を優先するか

悩んでます...


ガッツリ働いてる方は、子供との時間充分とれてますか?
パート勤務の方は、収入面ではどれくらい貯金できてますか?

コメント

ちゅん🖤

①勤務時間は今まで9:00〜18:00でしたが、今後は部署異動のため9:30〜16:00になります!

②養育費はなし、児童扶養手当は25.000円弱です!

③私は収入面の安定を優先させたかったので正社員フルタイムを選びました!
ただ、土日祝日はお休みのところにしたので、休みの日は子どもと過ごす時間としてます⏳

毎月の貯金は厳しいので、ボーナスを貯金してます!

♡♡

①8-17時のフルタイム勤務
②手取り60-65くらい、児童扶養手当と養育費はなし
③うちは子供がおおいので死に物狂いで働いて稼いでます😂
じゃないと教育資金や老後資金が怖くて...😭
老後、子供達のお荷物にだけはなりたくないので必死に貯めて、万が一死んでもお金だけはたくさん残してあげれるようにしてます。

副業で在宅の仕事したり内職したり色々手を出してひたすら稼いでます!
子供との時間は取れてないのが正直なところですが、時間の長さではなく濃ゆさだと思っているので、子供といる時はスマホは触らないで放置してひたすら子供達とお喋りしたり、抱きしめたりしてます☺️
家事も子供達が寝た後かもしくは早朝にやってます💪

はじめてのママリ🔰

①8:30〜17:15カレンダー通り
②手取り月収26万円
③婚姻中は今より収入が5万円低くてサービス業だったので土日祝も出勤で10:00〜19:00。片道1時間だったので、片道15分の今のほうが格段に楽で子供との時間過ごしてます…。若い人が急に休んでの急な出勤もないです。
一緒にいる時間が足りないとは思いません。家では、かなりべったりなので…。
休みの日は息子と2人で出かけて遊び倒します。

おっとっと

①出社だと9:30-16:00
在宅だと8:30-17:30
会社まで1時間近くかかるので在宅の比率多めです。
②養育費2人で3万、児童扶養手当34,000ぐらい、給与手取り17万ぐらい、賞与2回
③以前はフルタイムパートでしたが、収入面の不安定が精神的にきたということと。。
手に職がある、需要のある仕事で経験がある…とかでないと子育てが落ち着いてから正社員…とか探せるほど甘くないだろうな~と思ったというのもあります。年齢行くほど正社員雇用は減りますし💦

子供との時間は平日はほぼありません!タスクに追われてますが、それでも休日は全力で遊んでるのでそれはそれでいいと思っています😊

まめり

①9:00〜17:00
②月手取り32万、養育費月3万、児童扶養手当無し
③しっかり働いて収入と貯金頑張ってます。
仕事の日は夕食〜寝るまで時間バタバタですが色々話してます。
休みの日には一緒に庭いじりしたり出かけたり、親子で推し活楽しんだりしてますよ☺️