※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
住まい

二世帯住宅建設について悩んでいます。義理の両親との生活や将来の不安、メリット・デメリットを知りたいです。完全分離型の二世帯住宅についての意見も聞きたいです。

二世帯住宅について

近い将来、完全分離型の二世帯住宅を建てることになっています。
私→子なしパート主婦です。

二世帯住宅はよく妻にとってはデメリットしかないとよく聞きます。友人や同僚に相談しても辞めた方が良いと言われました。
義理両親は今のところどちらも優しい両親だと思うのですが、二世帯で住んでみるとやはり違ったりするのでしょうか?

義理の両親が今住んでいる家を全部解体して、義理の両親が全額土地も建物も負担して新しく建てます。
土地は都内の23区有名な観光地の敷地に建てるのですが、それでもあまりメリットはないでしょうか?
ただ旗竿地に建てる予定です。(旗竿地の前に土地があってそこを売却したお金で建てるので)
二世帯は将来売れないとも聞くので上手くいくのか、これからどうなるのか不安になってきました。

完全分離型の二世帯で住んでいるかたの意見も聞けたらと思います。

コメント

ねここ

私は2世帯は考えられません。
どれだけ仲が良くて、優しい人でも、、

お金を義理の両親が払うのなら、私たちが建てたんだからって言うのがあるから、自分達に権限がなさそうだし、

これから子供が産まれたら、孫を見たくて頻繁にきそうですし…

生活習慣、常識はその家庭によって違うので、この先色々自分と合わない事もあるじゃないかなって思います

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます。
    全部出してもらうとなるとなにも言えなくなっちゃいそうですね。
    子供は今後予定はないのですがそれもあり得ますよね。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

23区内の観光地ってすごいですね。相続税対策にも二世帯が正解だと思います🫣
デメリットはあるでしょうが、全部出してもらえて将来的に土地を相続できるなら多少のデメリットは仕方ないと思います。
地価が億以上するような高いところはたいてい相続税対策で二世帯建ててますしね。

ただ、相続税たくさん払うとか相続も放棄するとかならどこかよそで家を買った方が気楽だとは思います😅
二世帯で建ててもらったら介護はまずしないといけないしどれだけ義両親と合わなくなっても逃げられません。

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます。
    全部出してもらえるのは正直ありがたく、貯金が少ない自分にとっては経済的にかなり余裕ができるので助かりますが、デメリットの方がやはり大きいですかね、、
    やはり介護要員ですよね。

    • 5月30日
nana

将来の介護まで覚悟ができてるなら良いと思います。元気なうちは価値観の押し付け、子育てへの口出し、認知が来たらその辺にうんこ擦りつけ、勝手に外に出て帰ってこれなくなる、ヨタヨタで歩いて転びまくり、火元の不始末、デメリットはいくらでも出てきます。
お金出してもらうなら余計立場は弱くなりますし、ストレス溜まる未来が想像できます。

旦那さんは普段ママさんの見方をしてくれますか?義両親にベッタリではないですか?
何かトラブルがあった時、両者の話をきいて公平な対応をしてくれる旦那さんならいいですが、ろくに介護もせず妻に任せっきり、それでいて親の面倒を見ろというだけの旦那さんなら私ならまず引き受けません。
今は距離があるからこそ良い関係を保てていると思ってます。