※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が保育園で「先生にされた」と言っているが、実際はどの先生がしたのか不明。他の先生や園長に相談するべきか悩んでいる。対応策は?

今朝2歳の息子が自分の腕を爪を立てて思いっきり
ぎゅーっとしてたので「やめて?なんでそんなことするん?」
って聞いたところ、
👦🏻「せんせーぎゅーー!」って言ってました。
先生にされたの?って聞き返すとうん。と
でもまだおしゃべりができるわけではなく
単語だったり聞き返されたことは基本的にはうん
まれに首振るって感じなので事実はわかりません。

見かねた姉が「お友達にされたん?」てきいたら
〇〇くん!とも言ってましたがよくわかりません😂

とりあえず保育園行った時に先生たちの
写真貼ってあるのでどの先生にされたか教えて
と言ったところ迷いなく息子担当の先生を指さしていましたが、
朝迎えてくれた先生もその先生なので
もし本当にその先生がしたのであれば
一旦他の先生もしくは園長に相談した方がいいと思って
一旦帰ってきましたが
皆さんならこの状況どう対応しますか?

まず園児との関わりで様子ないか、
園長にも報告するとして他に何かすることありますか?

コメント

もな👠

うちも次男が同じくらいですけど、明確に物事言えません…
基本的にうんって返事しますし、あきらかな嘘言う時もあります。
あきらかに爪の後が子供についてるとかでないなら、様子見します。

  • ママリ

    ママリ

    嘘言う時あるんですね🤣
    もなさんは様子見されるんですね😌

    うちの子はまだ嘘は言わないのと、私に報告してきたあとは安心した表情で「ままだいすきぃ」ってぎゅーしてきたので🆘に感じて悩みます🤣

    • 5月30日
  • もな👠

    もな👠


    本人は嘘ついてる自覚はないんですが、起こった物事とは違うこと言っちゃう…みたいな感じです。
    本当は自分で壊したのに「にぃにが壊した」みたいな感じのやつです。
    怪我してるわけじゃないし、誰かが見たわけじゃないので園側も言われても「そんな事実は無い」って言ってくると思います😭

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    我が家も長女がそれですね🤣

    次男はまだそこまで達してないです笑

    まぁそうですよね!
    喋れないからこそ大人もしようと思えばできることなので難しいですよね笑

    • 5月30日