※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろなの
産婦人科・小児科

10ヶ月の子がRSウイルスで3日間39度以上の熱が続き、酸素濃度が98%。入院の可能性もある状況で、食欲はあるがおしっこが少ない。改善策が見当たらず、土曜日に再受診予定。

RS陽性の10ヶ月の子について。
5/26(日)夕方から38度の発熱(咳、鼻水の症状あり)
5/27(月)保育園でRSの子が数名いることもあり検査→陰性(39度の熱)
5/28(火)再度検査→陽性反応あり(39度超えの熱)
5/29(水)朝からずっと39度超え
3日間39度以上の熱が出ていて、酸素濃度が98%です。95%を下回ると入院になると言われ、焦っております…
食欲はそこそこあり、水分も取れていますがおしっこがあまり出ません💦
窒息防止の為に、熱さまシートは貼っていません。脇の下を冷やしたりはしています!
上の子がRSになったときはここまで酷くなかったので、改善策が見当たらず…
何かしてあげられることや、気を付けた方が良いことなど、お分かりになる方いらっしゃればコメントを頂きたいです!
土曜日に再度受診するように言われています!熱以外の症状は、鼻水と、酷めの咳です。

コメント

ミニー

私なら
入院できるならさせちゃいますかね💦

家ではとにかくこまめに鼻水を吸ってあげるのがいいと思います!

  • いろなの

    いろなの

    なるほど…🤔こちらの意思で入院っていうパターンもあるんですね!
    鼻水、こまめに吸ってあげるようにします💦
    貴重なご意見をありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月30日
  • ミニー

    ミニー

    うちも新生児終わり頃にRSになって
    入院しなくていいって言われましたが
    心配だったので入院お願いしました☺️

    • 5月30日
  • いろなの

    いろなの

    そうなんですね😳今検温したら40度超えてたので、病院に行ってみます💦

    • 5月30日
  • ミニー

    ミニー

    お大事になさってください🙇‍♀️

    • 5月30日