※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらり
子育て・グッズ

生後2か月の赤ちゃんが夜間1〜3時間おきに起きてしまい、昼間はほぼ寝ないため、母親がつらい状況です。新生児期は比較的楽だったが、月齢が進むにつれて大変に感じるようになりました。いつごろ楽になるのか不安です。

生後2か月になりますが、夜間は1〜3時間おきに起きて、昼間にほぼ寝ないのでしんどいです💦

新生児期が1番大変と聞きましたが、昼も夜も関係なく寝ていてミルクの時くらいしか起きなかったので、
昼寝もできるし、自分も適当に一緒に寝るだけで全然苦になりませんでした。

今は昼は抱っこでしか寝ず、夜も寝かしつけるのに30〜1時間くらいかかります💦
明るい時間は布団に置くと即起きです💦
夜は割とまとまって寝ますが、22時から3時間ほど寝て1時ごろに起きてミルク、3時くらいからは1時間おきに起きたりします。

月齢が進むに連れて寝なくなりだんだんしんどくなってきました、、新生児期がものすごく楽なくらい😭

いつごろから楽になりますかね💦
この時期ってこんなもんですか?
(うちは生後2か月で夜通し寝ます!みたいな困ってない人のコメントは申し訳ないですがいらないです💦)

コメント

mana

たしかに言われてみれば新生児が楽だったぁ〜〜とたまに思います。笑
日中抱っこでしか寝ないのはしんどいですね💦
でもウチも8割抱っこ寝です😴
セルフで寝てくれたらラッキー!というか...笑
最近は睡魔に勝てず添い寝でトントンしてます!勝算ほぼないですけど、横になれる分少しは楽です😌✨
夜もきらりさんと同じく、寝かしつけには30分〜1時間かかりますしそれ以上の時もあります😂
家族には生後3か月くらいまでしんどいけど頑張ってねと出産直後から言われていたので、そんなもんなのかなぁ〜と思っています!
なかなか休息が取れず大変ですけど、試行錯誤で頑張りましょう😭

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    試行錯誤の毎日です😭

    • 5月31日
ママりん🐰

新生児が1番楽な気がします😂
うちも生後2週間あたりから日中全く寝ず、抱っこばかりでした😇
置いたら起きるので何も出来ず、掃除機はもちろん無理だし、ご飯も作れませんでした😇
ここ最近やーーーっと置いても泣かなくなりましたが、本当に長かったです😇
オムツ取りに立ち上がっただけでも泣いてしまうくらいくっついてないと死んでしまうんか?ってくらいひどかったです😇
今も夜通し寝ることはないですが、だいたい
18時半頃に寝て
0時授乳
3時授乳
5時or6時遊び出す
って感じです😇
すこーしづつかもしれないしすぐかもしれないですが、早くたくさん寝てくれる日を待ちましょう😂

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    うちも感覚がしっかりしてきたのか、人の気配とかも察知してるみたいです、笑

    • 5月31日
deleted user

完ミですか?
ミルクの量って目安ぐらいは
飲めてますか?

おくるみとかはしてますか?
今はスワドル?を使う方多いみたいですが?
おくるみ最強です🥺