※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんちゃん
子育て・グッズ

隣の家の子供たちとの関係や健康面での懸念について不安を感じています。他の方々はどう感じるか、どう割り切るべきか相談したいです。

考えすぎでしょうか?
長いです💦

隣の家の3兄弟のお兄ちゃん達が
会えばうちの子たちに話しかけてくれたり
お菓子くれたり可愛がってくれるのですが
はっきり言ってあまりきれいな服装ではなく
いつもボロボロの汚れた服、お家のまわりも
お菓子のゴミやら45Lのゴミ袋に入った生ゴミやら捨ててないのか何袋もあります💦
風が強い日はもちろんゴミが飛んできます💦

歯も見るからに虫歯で真っ黒ボロボロです。(小5と小3です)
はっきり言って私はあまり遊ばせたくなく
でも子供に遊んじゃだめとも言えるわけなく💦
昨日も夕方うちの子が外に出たら
その家のお兄ちゃん一人が外で遊んでいたのですが食べかけの棒の飴?を
食べる??とうちの子たちに一口ずつかじらせ
私も子供達が食べたあとでそれに気づき
すぐ様自分の子たちに声をかけ
さりげな〜く私のほうに戻るように誘導しました。
歯の一本一本が虫歯だらけの子が食べた飴を
シェアさせたくないので
うわぁ〜‥まじかよ…🥲と思っていました。
そのあとお母さんがでてきて世間話していたのですがどうやら下の子が高熱らしく‥💦
1時間半遊ばせたあと最後の最後で聞きました😂

飴をくれたお兄ちゃんが熱はないとはいえ
一つ屋根の下に住んでる下の子が高熱で
菌をもってるかもしれない状況で
食べかけの飴をくれたことに
菌をもらったんじゃないか、、
もうすぐ運動会なのにうつって熱がでて
最悪参加できないんじゃないか…
となんだか不安です💦
食べかけの飴ごときに考えすぎでしょうか?💦

もともと体が弱くすぐ幼稚園で菌をもらってきて
3月〜5月にかけてもうすでに3,4回何かが起こってるので余計です💦

みなさんはこんなに神経質ではないのでしょうか?
どうやって割り切るべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食べかけの飴とか風邪とか
虫歯とか関係なく嫌です🤣
考えただけでゾワゾワ...
お子さんの感じからして
優しい子たちではあるんでしょうけど、親がだらしが無さそうですね (;;) 私もあんまり関わりたくない~って思っちゃうかもです 😭

  • のんちゃん

    のんちゃん

    ですよねぇ‥😂💦
    子供たちに罪はないのですが(;_;)

    うちの旦那は
    遊んでもらってるんだし
    うちの子にお隣のお友達と遊ぶななんて言ったら
    もうこの年だし友達本人に言ったら大変だよ?💦
    と言う感じで‥(^_^;)
    まったく、、どうするのが正解なんですかね🥲

    へんな菌がうつらないといいなぁと不安で仕方ないです😭

    • 5月29日
はじめてのママリ

全然神経質ではないと思います🥹
嫌です〜特に虫歯🦷
小5と小3でって大人の歯も結構ありそうなのにお兄ちゃん達可哀想ですね😭

お兄ちゃんがもう少し大きくなれば部活とか忙しくなるかなと思うので
家の前で遊ばず公園とか行くようにして会っても出かける所なんだ〜とかなるべくかわしますかね🥹💦