※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後1ヶ月半で友人の結婚式受付を悩んでいます。体力やヘアセットの余裕が心配。友人に迷惑をかけないか気にしています。

産後1ヶ月半。大切な友人の結婚式があります。
会場は自宅から近いので参加したいと思っています。
今回受付で声をかけていただいたのですが、産後1ヶ月半、受付って可能でしょうか?
上の子2人、完母でしたが搾乳を活用していたので哺乳瓶も使えました。
懸念している点は、
・産後の回らない頭で受付を失礼なくきちんとこなすことができるか。
・これまで産後1ヶ月半であまり出かけたり長時間立っていたことがないのでどのくらい体力が残っているか予測できない。
・当日美容院できちんとヘアセットする余裕があるか、そもそも事前にヘアカラーに行く余裕はあるか。

受付を引き受けることで友人に迷惑をかけてしまわないか、ただとても大切な友人なのでできることは協力したい、、と言う気持ちで悩んでいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

3人こどもいます!二人目、三人目の時は里帰りもせず、親の手伝い等もなし、旦那も6時には出勤し22時頃帰宅のため、産後退院後は新生児連れて上の子の幼稚園の送り迎えや公園とかにも遊びに連れてったりしてました。なので、頭が回らなかったり動けないとか余裕がないとかはないかとは思いますが、産後って疲れとかもたまりやすいでしょうし、未知だと思うので、不安ならお断りするのも大事だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    送迎だけじゃなく公園や遊びまで。すごすぎます😭✨
    上の子の時は保育園のお迎えは普通に行っていたのですが車で短時間だったのでそこまでたくさん動く機会はなくて😣

    当日にならないとどうなるかわからないので、そんな状態でお受けするのは友人に迷惑がかかると思い今回は辞退しました🥲💦

    • 6月1日
ココ

私はお断りしたことがあります!当日まで不安な思いで過ごすのが嫌だったのと、万が一友人に迷惑をかけてしまうといけないと思ったのでお断りしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    おっしゃるように当日にならないとどうなるかわからないので、そんな状態でお受けするのは友人に迷惑がかかると思い今回は辞退しました🥲💦

    • 6月1日