※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

娘が学童が嫌で、夏休みが不安。旦那は協力せず、金銭的にも不安。無職は選択肢外。半日働きたいが旦那反対。どうしたらいい?

1年生の壁とやらにぶつかりました( ; ; )
フルタイムパートの9時17時で働いています。
娘は4月からずっと学童が嫌でしたが、祖母達にも協力してもらったり、私が仕事を早退したりして今まで頑張ってきました。
ですが、やはり学童には慣れず、行きたくないとのこと。
このままでは夏休みが不安で仕方ありません。

旦那に話すと、
娘に我慢させろ。
仕事を辞めてどうやって生活していくんだ。
と全く相談に乗ってくれません。
離婚したいとさえ思いますが、それじゃあ解決にもならないし。
どうしたらいいでしょうか( ; ; )
金銭的には私が今フルタイムで働いていれば何不自由なく暮らしていけています。
今後の扶養制度のことは詳しくありませんが、扶養内パートにするとカツカツになる感じです。
無職は私も性に合わず、半日だけでも働きたいですが、旦那がいい顔しません( ; ; )

コメント

ひ。

行きたくない理由は聞いてますか?
そこから解決の糸口見つかると思います!

例えば仲良いお友達がいなくて、退屈。
家で遊んでいたいとか。色々あると思います。

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます。
    仲良いお友達がいなくて楽しくないそうです。
    人数も多すぎて人見知りの娘には辛い環境なのかなって勝手に思っています。それプラス、学童に行かずそのままお友達と帰ってくるのが楽しいみたいです。
    そんな日は隣の家の子とそのまま外で遊んだり。
    そっちの方が楽しいみたいです。

    • 5月29日
はじめてのママリ

まだ学童行き始めて2ヶ月ぐらいですかね?🤔💦
それならもう少し様子見るといいかなと思います。
学童あるあるですし、慣れてくると楽しいと割り切って通う子もいますよ。

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます。
    2ヶ月くらいです。
    最近はほとんど学童行かず、行っても1.2時間です。
    慣れてくれたら嬉しいです!
    でもあっという間に夏休みがやってくるよな、、、と焦ってます( ; ; )

    • 5月29日
deleted user

うちも馴染めず1ヶ月で辞めました💦
学童嫌で学校行かなくなりまして。
ただ、他にも原因があるかな?と思って発達の検査したら知的なしの自閉でした😱
今は放課後デイサービスいってます!楽しいみたいですよ!
発達グレーでもいけるので、検査してみたらどうでしょうか?
ちなみに我が子は小学校まで全く指摘なく気づかなかったレベルです

はじめてのママリ🔰

うちも上の方と同じく放課後デイサービス行ってます。
時間も17時くらいまでやってるし自宅まで送迎してくれるので迎え行く手間なく楽です。もちろん夏休みは朝から夕方まで。
隣町とかお祭りとか連れてってくれるしイベントも多く先生もたくさんいるのでお友達と遊ばない子は先生と遊んでたり。

親が発達で悩んでる!!と言えば誰でもグレーになってしまう世界なので空きがあれば入れると思います。空きがあれば、ここ1番重要です!