※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子のおしゃぶり使用とお風呂の問題について心配です。おしゃぶりの過剰使用や双子のお風呂入れ方法についてアドバイスをお願いします。

おしゃぶりを使いすぎなのか心配です。
3ヶ月になる双子がいるのですが、どうしても自分が眠たい時や双子が同時に泣いてしまう時、上の子たち(5歳と3歳)と遊ぶ時に泣いてしまうと双子におしゃぶりを使ってしまいます。
私が1人で4人の子を見ることが多いので使わないようにとは思いつつもどうしても使ってしまいます。
おしゃぶりはやはり、あんまり良くないでしょうか。

あと、お風呂場が狭いので1人でお風呂に4人をいれる方法が思いつかなくていまだに双子をベビーバスで入れています。
もうベビーバスが小さくなってきたのでどうすればいいかな?と悩んでいます。

コメント

ぷるぷる

使えるものは使っていいと思います😣💦
うちもおしゃぶり使えるようになってほしくて何種類も試しましたがダメでした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子たちはおしゃぶり嫌いだったので更に、こんなに使っていいのかな?って気持ちになるんですよね...
    使えるものは使っていいって言ってもらえて少し安心しました、ありがとうございます!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

いまのところ、上の子が保育園行っていない日中に双子だけお風呂を済ませて、夜に上の子と私で風呂に入るようにしています。

リッチェルのひんやりしないお風呂マット使ってます!両手あくし、お湯を張る時間も要りません。お尻のところには少しお湯が溜まるので背中〜お尻は冷えないです。私は下だけパンツ一丁になって洗ってあげてます笑

chibi

うちも上に2人いて下が双子です。

お風呂のことに関してだけですが。
私がやっていた方法は最初に双子をお風呂に入れて、お風呂後にミルク飲ませてから上の子達と入っていました。
なので2段階。
首が座って大丈夫になってからは全員一緒にいれていました!
お風呂場が狭いとなると分けるしか方法がないかなぁと思います💦