※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊活

胚盤胞移植の時間について質問です。移植は夕方が多いですか?午前に移植された方もいますか?移植の時間が着床時期やhcg分泌量に影響するのか気になります。

胚盤胞移植された方に質問です。
クリニックにもよりますが、移植の時間は夕方が多いのでしょうか?
融解に時間がかかるので。
午前中に移植されたよって方いらっしゃいますか?

移植の時間によっては着床時期やhcg分泌量も異なってくるのかなと少し気になって💦

コメント

hi

いつも15時以降です😭😭😭

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    うちも16時とかでした💦

    • 5月29日
みい

13時30分とかでした。夕方はなかったです!

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    病院によって色々ですね😣

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

1つ目の病院は15:00前後、2つ目の病院は9:00でした😃

2つ目の病院が朝イチの移植だったので、そんなに早くて融解大丈夫なんですか?って聞いたら、朝早くから培養士がきてるので大丈夫だよと言ってました😳

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    えーすごいですね!培養師さんステキです😀

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

昼からでしたね。
融解時間より午前中は採卵で忙しいからかな?と思ってました。

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    やはり午後が多いですね💦

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

午前は10〜11時、午後は14〜15時でどちらの時もありました!

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    選択制とか羨ましいです😣

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

1人目10:00
2人目16:00
でした。
融解は前日から行っていたと
聞いてました😊

  • まる

    まる

    ありがとうございます!
    時間選択できるのいいですね✨
    前日から融解、なるほどです!

    • 5月30日