※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近専業主婦で不安。旦那の給料で生活、3人目の妊活中。働く圧力感じる。幼稚園教諭と保育士の資格持ち、働きたいけど迷惑かかるので悩んでいます。

専業主婦であることがこれでいいのかなと最近不安に思ってきました。
5歳双子がいます。
旦那はもともと小学校上がるまでは働くのは厳しいんじゃないの?って言っており、旦那の給料で生活もできているので専業主婦をしています。
幼稚園は入園時に2号認定は取るの厳しいと言われていて働くってなっても新2号で預けようと思っていますが3人目が欲しい気持ちが強く去年の6月から妊活をしていて今年1月に妊娠しました。
ですが、稽留流産してしまい2月に手術をして生理が1回きてからまた妊活を再開しています。

義母やわたしの親戚など働いてるの?とか働く予定はあるの?みたいな圧がすごくて自分も早く働かなきゃという焦りが出てきてしまっています。
社会に出ないといけない不安みたいなのがあって3人目の妊活もしたいけどどうしたらいいのか自分の気持ちが分からなくなっています。

幼稚園教諭と保育士の資格を持っているので資格を活かして働きたいのですぐ仕事見つけて働くことになったと思ったら3人目妊娠がしましたなんて迷惑をかけるし、、

旦那も小学校上がってからでいいと言っているのと3人目の妊活をしているのにわたしが半年ぶりぐらいの美容院行くだけで俺が働いた金とか言われるのでそれもなんだか嫌で😇

コメント

はじめてのママリ🔰

資格があるなら、妊娠出産でプラス2〜3年ぐらい専業主婦歴が長くても変わらない気はします🤔3人目は生まれてから早めに保育園入れて働けるよう準備しておいたらいいかなぁと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    変わらないですかね😂
    もう働いてなくて大丈夫かなとお金の問題というよりか社会に出ていない不安があります😂

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格なしキャリアなしなら一刻も早く、と思いますが、資格あるなら大丈夫と思います😊

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    21で出産して今年27になりますが20代ずっと家事子育てしてるので周りがやっぱり仕事で活躍しているのをSNSで見てるので羨ましく感じてしまってます笑
    自分が選んだ道なので仕方はないんですけどね😂

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだお若いから大丈夫ですよ👍30歳から10年間働いたら40歳で普通にベテランですから😊

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    あとはいい職場が見つかるといいのですが😌

    • 5月29日
もな👠

私も義理家族からの圧がすごくて、長男が幼稚園入って働き始めました。
新2号じゃなくても、9~14くらいで働いたらいいと思いますよ。
パートでも美容院代くらいは稼げますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    圧すごいですよね、、
    近場で探してみようかなと思います🥹

    • 5月29日
すなこ

周りには「こどもたちが小学校入ったら働く予定です〜」とか言っとけばいいのかな?と思います🥹
わたしは年齢的にもこどもは今1歳の娘で最後なので入園したら働きますが、上の子の時には妊活と就活同時には色々考えて無理でした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!しっかり説明しようと思います😌

    • 5月29日