※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ
子育て・グッズ

保育園での尿検査で再検査が必要になり、結果提出の際に料金がかかるかどうかや、保育園の担当医と別の病院で検査するべきか悩んでいます。自治医大で検査を受けているが、今回の検査は保育園の病院で行われた可能性があります。

下の子が保育園で先日やった尿検査で
潜血が±と結果が出たため再検査になりました。
結果の提出お願いしますと連絡きたのですが
診断書?など料金かかりましたか?
保育園の担当医に行こうと思うのですが先日の尿検査したのもこの病院だと思うので違うところで検査のほうがいいでしょうか?
ちなみに持病等で自治医大に毎月通っていて
色々検査受けてますが尿検査は自治医大で特にしたことなく…

栃木県 小山市

コメント

はじめてのままりん

子ども医療助成制度は保険適用分は免除されますが診断書は保険適用ではないので料金は発生するのではないでしょうか。

小児科は詳しくないのですがどこのクリニックも共通して同じ検査だと思うのでクリニックを変えたところであまり変わらないんじゃないかと思いました。小児科の泌尿器専門クリニックとかであれば話は違いますが。

ほのママ

うちの娘も2歳から尿検査毎回先決が出ていて定期的に病院に通っています!!(今も半年に1度)

診断書というか、血液検査の結果だけうちは持っていきました!
持病なので自治医大さんに通ってらっしゃるならそこでのがいいと思いますが、うつのみや病院の小児科の先生は腎臓系に強い先生なのでおすすめです。一応参考のため💜

  • ほのママ

    ほのママ

    鮮血でした(笑)

    • 6月6日