※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場での子供の体調不良による問題について相談したいです。

今の職場について。
クリニックで働いているのですが、子供が体調不良になった場合病児保育に預けろというスタンスです。(人手が全く足りていない)
私自身時短正社員で復帰しており、なおかつ検査の予約が毎日フルで入っており私しかできる人がいないため、できるだけ病児保育に預けたいと思うのですが、当日朝だと空いていないことも多いし、子供が熱でも元気ならいいですが、ぐったりしている時はできることなら自宅保育がいいです。
それなのに、今日も朝は旦那が見てくれたのでいいですが、午後は誰もみる人がおらず、子供も最高40℃の熱が出てるので午後休もらおうとしたら、明日明後日は病児保育使ってねと言われ、病児保育は当たり前なのかとなんかモヤモヤしています。
検査の予約についても新しいスタッフが入ってくるまでは毎日検査は入れないでください、私も急に休みをもらうことがあるのでと相談してみたんですが、予約取る前に患者さんにもしかしたらキャンセルなるかもって言ってるから大丈夫よ〜と私の意見は聞いてくれませんでした。でも予約取る時その言葉を言ってたのは最初だけで今は全然言わずにバンバン予約をとっています。
当日欠勤も有給使えない、病児保育も始業時間には間に合わないし、帰りも早退しないと間に合わないのでその分時間休にしてと言っても融通きかせるけど、基本は無理と全くこっちに寄り添う感じは全くなく、なんで私だけ職場のために動かないとなんだろうとそこもモヤモヤしています。

みなさんどう思いますか?

コメント

あん

わたしの前の職場がそんな職場でした。
わたしは会社=お金を貰ってるだけだったし、探せば子供がいてもたくさんあるので融通が効かない職場は退職しましたよ!会社よりも子供が大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休明けだと嫌がられそうなので
    しばらく退職できないな〜と思ってたのですが大丈夫なところもあるんですね!
    ほんと子供が大事です🥺

    • 5月31日
ママリ

看護師ですが転職サイトの人の話を聞くとやはりクリニックは子育て向きじゃないと言われました、、、
人員が少ないので休めないし融通も効かせにくいと。。

新しいスタッフが来る見込みはあるんですかね、、、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックは子持ちが多いから理解があると思ってたけど、やっぱりどこも人手不足なんですね😢
    実はもう1人いたのですが、その人が今育休中で1人なんです、、。募集はかけてますが、口コミが悪いので全然入ってくる見込みないです😂

    • 5月31日
ももかっぱ

同じく私だけしか検査できない体制のクリニックで働いてましたが、そこまで強く言われてなかったですが、
コロナ禍で子どもがコロナになり1週間休み、その月の月に主人がなり1週間休み…
なるべく早く出て欲しいようなことを院長から言われ、
受付やお局さん的なナースさんに予約変更連絡をしてもらったりしたので気を遣い、
人間関係も微妙だったのし、休めないプレッシャーがしんどくて辞めました💦
辞めるのも11月末で辞めたかったけど、後任決まらず結局3月まで働くことに。。。

1人で検査対応するようなクリニックとかは週一くらいじゃないと精神衛生上悪いと思いました💦
なので、今は健診センターメインで働いてて、急な休みもお互い様でやってて気が楽です!別のクリニックに月一行ってます(万が一急な休みでも患者さんが高齢者ばかりで予約変更きくから大丈夫!と言われてます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当気を遣いますよね、、😂
    子供の体調不良なんて予測できないし仕方ないことなのに、なんでこんなに謝らないとなんだろうとか思っちゃいます。
    いい職場に巡り会えて羨ましいです🥺✨
    私もさっさと辞めたいです!

    • 5月31日