※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションの低層階を買う理由や価格差について悩んでいる女性がいます。自身の働き方や他の家庭の状況と比較して、低層階を選ぶことに対する周囲の印象や経済的な事情について考えています。

例えば新築分譲マンションで中層や高層階をペアローンで買う人と一馬力(妻は専業)で低層階買うならどちらがマシ?🥺低層と高層の差額は600〜800万でした。



実は我が家がマンションの低層階狙っており、周りから見たらお金ないから低層なんだなーとか思われるのかな?と気にしてます
値段は4300をみてます。

高層階は恐らく5000〜5200とかでした。我が家の棟は。


でも同じマンションの南向きの別の棟は低層階で4900.
高層階で5800とかでした😭


我が家の棟が二番目に安いです。。。笑
(棟は5〜6棟ある大きなマンション )


こんなことなら私もフルタイムとかバイトでもしていて旦那にローンで不安がされなければ、高い部屋買えてたのになぁ。と後悔してます....

まぁ、働いてないので仕方ないですが💔



でも高層階や中層のかたでペアローンのかたも
多いとおもいます。このご時世だし。。

ペアじゃなくても、奥様もフルタイム勤務で保育所預けてるかもです。



客観的にみて、あの家庭は奥さん働いてないみたいね!
だから低層階なのかな?とか思います?🥺

といっても差額は6〜800万なら逆に一馬力で買ってるから旦那さん稼いでるのか?というふうに思うのでしょうか


それか、カツカツで買ったから低層階?となりますか?
この部屋決めるか迷う😭😭


コメント

こんこん

低層の方が値段関係なくしっかり考えてんだなて個人的には思います😊
高い場所だと災害時やこどもの高層階症候群など色々デメリットもありますし…

旦那さんの考えも現実的思考で良いと思いますし、家で頑張って他なにも出来ないより、家以外で贅沢出来る方が幸せかなと私は思います😊


無理して海外行って節約のために毎食カップ麺食べるより、国内で良い旅館泊まって美味しいご飯食べる!みたいな感じと似てると思います。

もちろんお金に余裕があり海外行って楽しむ方もいるとは思いますが、比較して上からマウントとってくるような人、家庭はもれなく無理してます😂

ですので低層階だからと気にしなくて良いですよ。
マウントとってくる人がいたら「心が貧しいんだなあ」て思えば良いです。

あと差額600〜800万はそこまで差はないかと思います。
高層階も単身ローンでいける額ですし、そこでマウントマウントするような人は少ないと思います。

別の棟の高層階に住んでる方にはいるかもですが…
単純に価格が高い所に住んでる方が強い!偉い!というのはありません。
他所と比較なんてせず、ご夫婦の選択を大切にしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素敵なコメントありがとうございます。

    私も確かにそう思います。
    値段が変わるマンションならまだしも、うちの検討中のは30ずつとかしか変わらなくて😅

    そーいう時にして見てくる人がいたら、ペアローンなのかな?とか思っておきます。

    下の回答の様な方もいるみたいでわざわざ書いてきて良い気持ちはしません😂が、私の周りでも逆に一階に人がいないし2階ならドタバタ気にせず出来、暮らしやすいから買ったというお金もちの方もいるので階だけでお金事情はわかりませんよね!笑
    (我が家も2階と3階迷いましたが下が駐輪場なので2F推しですw)

    ありがとうございます😊

    • 5月29日
  • こんこん

    こんこん


    子供の問題ですね😂
    子供自身の強さ偉さじゃなくて、親のおかげだろ!なに自分も強いと思ってんの?ていう意見です😂

    食わせてもらって住まわしてもらってる立場でみっともないマウント取る子供、親も親なら子も子、の典型かな?と思います。


    そうなんですよ!
    案外お金持ちの方って目に見えたもの、階数や立地など気にされずに生活されてる方が多いですよね☺️
    心が豊かだからこその選択なんだろうなと思います😊

    ドタバタ問題まで考えてのことならなお、すごく考えてらっしゃっての選択に感心すらしてます( Ꙭ)
    トラブル回避や隣人ストレスが少ない安心出来るおうち、優勝ですよ!d(˙꒳​˙* )

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

マンションってお値段がわかっちゃいますもんね。。。買うなら1番高い部屋ではないけど、中間グレードぐらいにしようかなって無難思考の私なら考えちゃいます😂ママリで見たんですが、階層によってマウントがあるマンションもあると見たので子供が低層階で虐められないようにとか思っちゃいます🙈💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いくら高層階にしても、共働きで保育園預けたりしてる姿見たら、大変だんだなぁーって私からしたら思ってしまいます😭😂💦

    なので実際住んでみたら、働いてるかどうかって平日マンションやスーパーなどであったりするかどうかでもわかりますもんね!!

    我が家は今の賃貸が17Fで景色がとても良く気に入ってますが、やはり地震が怖過ぎたのとエレベーター毎日面倒なので階段でおりれる2.3Fで探してて(価格も高くないし)、でもやっぱり1Fが駐輪場だし足音気にしなくて良い2Fが良くて。。でも抽選になるみたいなのでまだ買えるかわかりませんが😅😅

    コメントありがとうございます。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高層階に住んでて共働き=家計が大変だからって理由には必ずしもならないですよね💦高層階の方が資産としての価値が高いからっていう投資目的の理由もあるだろうし、共働きだって、仕事が好きで働いてるワーママさんもたくさんおられますし、うちは医療関係なので医師が周りに多いですが、ご夫婦で医師で子供は保育園&学童ってお家がたくさんありますがとても家計が大変そうには見えないです😅

    結局は共働きかどうか、どの階層を買うかなんてで他所のお家のお財布事情なんて分かりませんよね☺️

    私は自分だったら、どんな人が住むか分からない以上、そういうマンションの階層でくだらない考えの人もいて、値段が公表されている以上、そんなしょうもない理由で自分の子どもが嫌な思いをしてほしくないなと思い、無難に中間層買うかなっていう判断です😌

    ご不快な思いをさせたのなら申し訳ありませんでした。

    抽選に当たってご希望の階層を購入できること願ってます😊

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

我が家もわざわざ2階買いました✨
その前は11階に住んでたけど
やっぱ11階は11階なりに大変なこともあったし低層階狙いでしたよ🥰

同じような間取りで安く買えるって素敵じゃないですか?
安く買えた分少しだけ間取り変更とかオプションとかにお金回せたので後悔なしです✨
まだ建築中ですが。。。笑

私は家に全てかけたくないのでお金ないとか思わず賢いなって思います👌
逆に高層階だからお金持ち、低層階だからお金ないって古い考え方だなって思ってしまいます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!

    そうですよね♡
    私もママリさんみたいな考えが素敵だなーと感じます。

    どの階とかって、それぞれですよね。欲しい階が、ない場合もあるし、、うちみたいな大きな何棟かあるマンションだと低層階の人もかなり多くなりますしね🙆!

    そうです。同じ間取りで値段も何百か安く買え、階段移動もできる選択肢があるのは色々とメリットあるなーと思い候補にしてます☺️!

    いま建設中なのですね♡
    楽しみですね!!

    私も古い考え気にせず欲しいフロアを買いたいと思います☺️☺️

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

どっちも何にも思いません😊
部屋を見て一馬力かペアローンかって思ったことないです😆

子供が小さいと低層階の方が便利だよな〜とは思います。高層階まで車からオムツやらお尻拭きやらコストコの大量買いの荷物を運ぶの大変ですし🤣忘れ物が多い私としては高層階向いてません笑
今は転勤で社宅の1階なのですが玄関前が車なので便利過ぎて高層階無理だなって思います

億越えの戸建てを見ると何の職業の人なんだろう?と単純に興味は湧きます🤔

てぃー

大きなマンション(13階建)ではないですが、低層階の二階を選びました!(それも客寄せパンダ部屋😂)

値段が全然違う
旦那がアウトドア(釣り)が趣味で荷物を持っていくのが面倒くさい
エレベーターが1基しかない
下が駐輪場で足音気にしなくていい
子供が落ちたらと考えると怖い(あと高いの苦手)
耐震マンションの為高階層だと揺れるetc....

何よりカツカツ生活になるよりかはある程度ゆとりがある生活のほうがいいです😂
管理費や修繕積立金などは皆同じ金額なので、安いに越したことはないです(笑)