※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイビー
家事・料理

家事を外注して仕事する妻と、家事を専業で頑張る夫の意見についてどちらが賛成か悩んでいます。

一円も稼がなくていいから全ての家事をクオリティ高くやってほしい夫VS家事したくないから仕事して業者に頼りたい妻

皆さんならどっちの意見に賛成ですか😂?
幼稚園児2人、直近の経済的な不安はないくらいの稼ぎが夫にある(年収1,500万ほど)、夫は家事一切しない、夫のお金から家事外注は無し、専業主婦を続ける場合は手抜き家事はせずきちんと頑張る、という条件でお願いします。

私は上の子が生まれてから今年下の子が入園するまで、基本的に子どもと24時間一緒にいることが多くて「この状態で仕事なんて無理だわ。家事それなりに頑張る代わりに専業主婦でいよう」と過ごしていました。

でも下の子の入園が現実になったとき、ふと幼稚園にいる時間に自由になることで家事のクオリティをその分高めないと頑張って稼いでる夫に申し訳ないような気がしてしまい、それと同時に夫からも「子どもたち日中いないなら家事やりやすいね」と言われて、私は義務感で家事してるだけで家事は元々好きではないため家事テクを学んで時間出来る分クオリティもっと高めていこう!的なモチベーションがないと悟って仕事して家事は可能な限り外注しようと決めました。

結局我が家は幼稚園の時間だけ私は仕事して、そこで得たお金は家事外注なり趣味に使うなり私個人の判断で何に使ってもOKという形で落ち着きましたが、夫からしたら「仕事しないで家事だけやるほうが心身ともに楽なんじゃない?」って思ってるようです。

毎日毎日同じように続く家事って、好きな人はいいかもですが苦手な人からすると結構な苦痛ですよね?笑
特に子どもたちがまだ小さいと一瞬で散らかるし汚れるし…

趣味を兼ねた好きな仕事を選んだことも大きいですが、「家事の義務感から離れて自分の自由に出来るお金が入るって最高!」と、久々に母親という立場を離れて自分個人として社会に関わってるのが楽しくて、今はもう専業主婦に戻りたくないってなってます。

夫と話し合ってたとき、経済的な不安がとりあえずなければ仕事より家事頑張ろう!と思う人のほうが多いのかな…?と疑問に思ったのでご意見お願いします!

コメント

ももこ

こんにちは!
同じ状況なら、私もアイビーさんと同じ選択をします!!
家事にクオリティを求められるのは私はしんどいです。料理も掃除、収納や洗濯も得意、好きじゃないし、私なりにやってても、できてないじゃんって思われると思ったらそれなりに働いてそのお金で専門の方にお任せした方が楽です。
人それぞれだと思いますが、専業主婦さんも楽じゃないですよね😅

めめ

家事をするのが好きか仕事をするのが好きかだと思いますが、私は仕事選びます☺️

はじめてのママリ🔰

私は仕事してるほうが楽です。毎日毎日毎日毎日家事を完璧にこなすなんて絶対に嫌です。掃除も料理も毎日全力でするのは虚しいです、どれだけ時間かけてもまた汚れるし10分もかけず食べられるし。それに毎日家を綺麗にしたら綺麗なのが当たり前だから変化もないし。汚い家を綺麗にすればおお~頑張ったねとなりますけど😅

それなら仕事しながら
毎日1か所ずつ掃除する、料理も焼くだけ煮るだけテイクアウトと楽な方がいいです🫡

3kidsママ

たまのお惣菜もダメなら働きますし、たまにならお惣菜OKなら喜んで専業します笑。掃除するのは好きですが、好きではないインテリア(主に子供のカラフルなおもちゃ)が溢れた空間は嫌いでモチベーションだだ下がり中です🤣ソファの下に出動して行った消防車の救出も面倒で放置してます😇

mii

別に家事要員として結婚したわけじゃないですし、手抜き家事とはなんぞや?ってくらい家事適当なフルタイム勤務ですが、頑張ったところで満足のいく家事が提供できてないとか言われたらイライラするので、私ならパートします。

はじめてのママリ🔰 

私ならそもそも入園で自由な時間が出来ても家事のクオリティを上げないと頑張って稼いでくる旦那さんに申し訳ないという感情にならなくて「子供たち日中いないから家事やりやすいね」発言もプレッシャーには感じず、「そうだね!嬉しいな☺️」とか返答しそうです🤣子供に邪魔されずにのんびり家事ができて空いた時間にちょこっと趣味楽しんで、頑張って稼いでくれてる夫をよりご機嫌で迎えられるな〜くらいにしか思わず😂なのでどちらかと言えば旦那さん派でしょうか?
ただ家事のクオリティが「毎日出汁を引くところから、丼もの冷凍品作り置き一切禁止の1汁5菜以上で毎日床の拭き掃除や窓掃除、定期的なワックス掛け必須!24時間義母が来れる態勢を保って待機」とかなら仕事を選ぶかもです🤣