※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食の準備に悩んでいます。手抜き感が否めず、他の方の料理を見ると焦りを感じています。どうしたらいいでしょうか?

もうすぐ生後9ヶ月…👶🏻


離乳食が日に日にテキトーになっててやばいです💦
同じ方いますか??


今は、
大量に色んな野菜と鶏肉やしらすをみじん切りにして、なんとなく違う物をそれぞれフリージングしてゆで汁を入れただけです。笑
+でフリーズドライのベビーフードとかを混ぜたりしてます🤣

じゃがいものフリーズドライ+野菜なんかテキトーに少し+コンソメパウダーで、ポテサラとか言って出してます😭

インスタとかは見ないようにしてましたが、見るともうすごい手の込んだ料理ばっかり出てきて…😭
子供に申し訳ないです😭笑

コメント

ともこ

うちはさらに手抜きですよ!

今朝の朝食は、豆腐の上にきな粉をかけて、豆+豆とか(笑)

体が健康で、心がご機嫌であれば、
食事の中身よりも親も子も楽チンで楽しく食べられたらオッケーです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    豆+豆おもろいです🤣🫘
    豆腐だせたら簡単でいいなぁって思うんですが、なんせうちの子が食べてくれなくて😭

    ほんとにその通りですよね😳

    • 5月29日
ままりん

めっちゃ同じです!!
なもなき料理だし、だいたい同じものになってます😂
卵黄食べられない(消化管アレルギー)ので余計にワンパターンで、、

野菜ストックに、朝はひきわり納豆、昼と夜は肉か魚のストック足してるだけです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じで、グチャ混ぜ丼あげてます🍚

    ひきわり納豆めちゃくちゃ便利ですよね🤣乱用しまくってます🤣

    • 5月29日
ママリ

はいはーい仲間ですー🙋‍♀️笑
我が家も上の方と同じで卵黄の消化管アレルギーなので卵料理が封じられててしんどいです😭🌀
にんじん玉ねぎナスズッキーニをトマトピューレで煮たラタトゥイユを冷凍ストックにして、そのままをおかずとして出したり、ツナと一緒にご飯にかけてドリア!コンソメスープで伸ばしてミネストローネ!みたいな適当アレンジも満載🤣
トマト味の料理、今週何回目!?って感じです😂
豆腐をカップに入れてお味噌汁のもととお湯入れて豆腐の味噌汁〜!とかもあります🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある料理から派生してくのわかります🤣

    うちは全然トマト料理したことなくて…カゴメのトマトペーストつかってますか?🍅いまいち使い方がわからなくて🤣

    豆腐の味噌汁いいですね、メモっときます🤣

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    トマトって皮剥いたり種取ったりめんどくさくないですか?笑
    トマトめんどすぎて上の子の時からトマトピューレめっちゃ使ってます🤣
    何倍濃縮みたいな感じなのでお湯で割って、それだけで小分けにして冷凍しておくと野菜スープに入れてミネストローネ!みたいに味変できて便利です😊
    結構量できるので使いきれなさそうなら大人のカレーとかトマト系料理に入れて使い切っちゃいます!笑

    • 5月29日
ママリ🌸

うちもめちゃくちゃテキトーになってますよ🤣とりあえず野菜はチンして潰してお湯入れて野菜スープみたいな😣笑

らい

同じです😂

いろいろつくってあげたい気持ちはあるけれど、めんどくさいっていう気持ちがどうしても出てきちゃいます🫠
毎食同じメニューになりがち😂
おかげで食材全然進んでません
いいかげん卵やらなきゃなと思ってるところです…笑

はじめてのママリ🔰

いやー、本当に大変ですよね!でも今だけ、今だけしかできない愛情のかけ方❤️‍🔥と心に唱えながら、凍らせたキューブを毎度チンしています笑

今朝、スイートコーンクリームに豆乳、シャケ、ほうれん草を入れてクリームスープを作りました!シャケとほうれん草は冷凍してあったやつなのでめちゃくちゃ簡単にできて、それを食パンに付けて食べさせたらバクバク食べてくれた上、しばらく毎朝これにしよう😆ってくらい用意が楽です!

ぴっぷる

我が家もです😂
基本軟飯にタンパク質と野菜をぶちこんだ混ぜご飯とバナナみたいな感じです💦
本当はお皿も小分けにしてきちんとあげた方がいいとは思うものの、すぐ飽きちゃうので飽きる前に完食させたいため、混ぜご飯になっちゃいました🥲🥲

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです

はじめてのママリ🔰

私も5.6種類一気に煮てご飯と混ぜてあげてなので同じ方たくさんいて安心しました☺️