![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の女の子がフォローアップミルクを夜中に頻繁に飲んでおり、量が増えて心配。寝る前や夜中にミルクをあげないと寝ない状況で、寝るためにもミルクをやめたいと相談。どうすれば良いかアドバイスを求めています。
フォローアップミルクをたくさん飲んでた子、飲む子いらっしゃいますか??
もうすぐ1歳3ヶ月になる女の子を育てています。
夜寝る前150と、夜中2-3回(/100)、お昼寝の時(150)にあげたりあげなかったりでトータル600くらい飲んでます...。
保育園は休園中なのですが、登園中は1日150-300くらいでした。
元々食の細い子ではあるのですが最近また量が増えてしまって心配です。
実家に帰省しているため環境が変わったせいかもしれませんが、寝る前も麦茶だと寝なくて夜中に起きた時もミルクをあげないと再入眠してくれません。
そろそろ下の子も生まれるのでできれば夜通し寝て欲しいのと、歯も生え揃ってきたのでフォロミをやめたいです。
昨日も3時間毎の夜泣きでこっちが泣きたくなりました。
夜間のミルクをやめたら寝てくれるようになりますか?
ミルクをあげるからごはんを食べない悪循環なのかなとは思うのですが夜中にずっと泣かれるとついあげてしまいます...。
どうしたらいいでしょうか...どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
夜間のミルクをやめても寝てくれるかは、お子さん次第なので何とも言えませんが…🥲
ミルク飲みたさに泣いているの可能性が高いです🥺
なので、そこでミルクを飲ませてしまうと、泣けばミルクがもらえると認識して、ずっとそうする可能性もあります😓
泣いてもミルクは飲ませないようにしたほうが良いと思います🤔
ミルクの時間を決めて、それ以外は飲めないと分かってもらうようにしたほうが良いのかなと思います🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!私の子もフォロミ700ぐらい飲みます。
麦茶もご飯もあんまり食べてくれないので夜間も朝と晩 寝る前にも仕方なくあげてしまいます。
どうしたら辞めれるのか教えてほしいです😞
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
月齢も同じくらいですね!
とりあえず昼寝の時のミルクは完全にやめて抱っこでなんとか寝かせるようにしてみました!
夜寝る前だけミルクあげて夜中麦茶に変えてみたんですが、頻繁に起きちゃってもうこっちが寝れない状態です笑
なので徐々に移行だ!と思って夜中一回目ミルクあげて2回目は麦茶としてみたんですがこれまた失敗で今日も寝れませんでした😇😇
そしてごはんも食べたり食べなかったりです🫨
今が踏ん張り時なのかもしれませんが一人で夜中ずっと起きてるような状況でこっちの体力が皆無なので、自宅に戻って夫と交代でやろっかな...と思ってます😭
本当にどうしたら辞められるんでしょう...なにかいい案あったらぜひ共有しましょう😭😭- 5月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど〜...。
ミルク飲みたさなんですね😭
たしかに夜中チラッと哺乳瓶見るんですよね😭
数日は我慢かもしれないですが、麦茶とか白湯にシフトした方がいいですよね😭😭
もう色々とわかってきてる月齢なのでミルクタイム決めていきたいと思います!!!!