※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の結果について相談です。受精卵の割合や初期胚凍結移植について知りたいです。

体外受精についてです。

6/27に採卵しました。
7個の成熟卵と3個の未成熟卵の合計10個が採れ、
精子所見もよかったことからふりかけ法での受精となりました。
本日結果をきいたところ受精卵は3個のみで
1個初期胚での凍結、2つを胚盤胞まで培養するとのことでした。

当方28歳、主人が30歳です。
採卵した10個のうち受精卵が30%だったことにショックです。
そんなものなのでしょうか🥲
2つの受精卵が胚盤胞までいかなかった場合、
また採卵からやり直しになることに凹んでます。

①みなさん採卵の数に対して受精卵になる確率は何%でしたか?
②初期胚凍結移植をして妊娠された方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

26個採卵、18個受精、7個胚盤胞でした😣

胚盤胞までなかなか上手くいかないですよね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1/4くらいなんですね🥹
    PCOSなのでもっと採卵できて受精卵もたくさん!!かと思ってたのですごく落ち込んでます😅

    • 5月30日
yuzu

体外受精の説明会に参加した時に言われたのは10個とれて3つ胚盤胞までいけて凍結できたらいいかなって言われました😅
だいたい平均30%みたいな感じで言われましたよ😅
でも卵子や精子の質にもよると思うので、これより良い人は良いですし悪い人は悪いですね😅

私は採卵当日、精子が少なすぎて全て顕微になりましが6個とれて2つ胚盤胞までいって凍結できました。
しかしグレードが良くも悪くもないし子宮内膜が移植できる状態じゃないのもあり来月また採卵します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30%!
    3つの受精卵たちに願掛けしておきます!

    内膜の問題もあるんですね😭
    答えたくない質問だったら無視で大丈夫なのですが、その2つの胚盤胞は次の採卵の際の胚盤胞のグレードをみて移植するか決める感じでしょうか?

    • 5月30日
  • yuzu

    yuzu

    3つの受精卵の質が良ければ大丈夫だと思いますし!!

    化学流産繰り返してた状態での初診だったので、
    移植2回失敗したら勧められる先進医療の検査を初めから勧められて採卵の時に一緒に検査したら内膜炎でした😅

    そうですね、、、
    次の採卵でも何個とれるかわからないし育つかもわからないですしね😅
    もし次の採卵で良いグレードの卵になればそれを移植するし悪かったり受精できなかったら以前の2つの胚盤胞を移植って感じですかね😅

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内膜炎って先進医療検査じゃないとわからないんですね😨
    エコーでわかるものと思ってました。。無知!

    回答いただきありがとうございます!なるほど!
    お互い授かれるといいです🥲♡

    • 5月31日
  • yuzu

    yuzu

    内膜炎そのものは子宮鏡使えばわかりますが原因の菌の特定は先進医療になってしまいます😂
    ポリープも子宮鏡が確実にわかりますが周期によってはエコーで見つけやすかったり見つけにくかったりするみたいです😅

    お互い保険適用の回数内には授かりたいですよね😅

    • 5月31日
ayano🐻

一回目だとそんな感じかな?と思いました💦自分にあった誘発方法ってやってみないと分からないですしね、、
未成熟卵があるので、トリガーのタイミングを変えたり、次に生かせると思いますよ✨

わたしは1回目9個採卵(未成熟卵5個)、凍結ゼロ。
二回目は21採卵(未成熟なし)、凍結14でした。

今お腹にいると子が初期胚の子です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期胚でも妊娠できるんですね、、!
    少し希望持てました、ありがとうございます😭

    • 5月30日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    初期胚でも大丈夫ですよ❤️もちろん、胚盤胞の方が確率は高いのかも知れませんが、培養液で胚盤胞まで育てるより、子宮内の方が本来の形で育ちやすいとも言う先生もいるぐらいですからね✨🤗

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

①16個採れたうち凍結は7個でした。そのうち初期胚2つ凍結です。病院によっては破棄してしまうような胚盤胞のグレードも凍結する病院でした。
②私は凍結した初期胚で妊娠出産しましたよ。ただ、移植前に培養して胚盤胞まで育ててからでした。
同じく28歳のときです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期胚、そのまま子宮に戻すのではなく、培養したあとに戻すんですね😳
    いずれにせよ受精卵が育ってくれないとですよねー😫

    • 5月30日
はじめてのママリ

①4個取れて3個受精卵になりました。
②初期胚凍結移植で妊娠しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期胚の移植は他の方のように胚盤胞まで培養してから子宮に戻したのでしょうか?🥺

    • 5月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘を授かった時に培養したかは覚えてないのですが、移植時にもらった卵の写真は凍結時と同じ4cellの写真だったので多分そのままの移植だったと思います!
    数日前に移植してきたのですが、今回は凍結時は8cellで移植前に培養して10cellのものを移植しました!(判定がまだ先なので参考にならないかもしれませんが、、)

    • 5月31日
a.mama

32個採卵、16個胚盤胞でした!
胚盤胞になるにはかなり数が減りますね😮‍💨