※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

子供が育児が楽しくない理由について相談あります。

子供は全然発語も出ないし
意思疎通もたいしてできないし
ご飯はちっとも食べない、ミルクも飲まない
癇癪ひどくて手に負えない
人見知り酷くて外出しても遊ばない
外でご飯食べないから外出もろくにできない

産まれてからずっと
ちーっとも育児が楽しくないです😢

コメント

ままり

うちの上のこと似てます

癇癪酷くてスーパーで寝転んで泣き叫んだり夜中に2時間ずっと泣いていたりしました
人見知り場所見知り激しくて支援センター行っても私の周りからまったく離れない

外食は行けなくはなかったけど、外だと全然家ほど食べなかったですね

下の子みてて、上の子はやっぱり育てにくい子だったのかと再認識しました(汗)
今小1ですが、マシにはなってきましたが…相変わらず癇癪はあり(家でのみ)、学校での宿題が癇癪の引き金になるなら無理にやらなくていいと担任から言われています

発語ないの心配ですね
保育園とかは行ってないですか?
産前産後枠で入れそうなら申請してみてもいいと思います

  • まー

    まー

    外では癇癪はないです。家にいるとって感じです。
    外だと大人しくしてます😢
    児童館とかで人がいるとしがみついて離れません。
    家でも食べないし外でも食べず、ミルクも飲まなくていっつも数時間食事が関わらない時間しか出かけられません。

    保育園行ってないです…激戦区で専業主婦なので入れません😩
    やっぱり1歳3ヶ月でしかも女の子なのに発語内はやばいんですね…💦

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    色んなところに相談しましたが家でのみの癇癪はママに甘えられている素が出せてるからオッケーと流されることが多くて…解決策もいわれなくて…働いてて保育園行ってたので自分の休みの日預かってもらえる園だったのでそういう日はずっと寝てました…

    ファミサポとかで預けられるといいですね
    ファミサポだと安いし

    激戦区だと産前産後枠は厳しいですね

    女の子の方が言葉は早い傾向にありますから早い子がおおいですが、個人差はあるので…
    発語がなくてもこちらの指示が通ればとりあえず大丈夫だと思います
    息子がそうでした
    発語が遅くて…1歳半検診でもまだまだ少なく…様子見でした

    保育園で相談したら…たしかに話さないけどこっちの言う事わかってるから大丈夫だと思うと担任からは言われていました
    ゴミすててきて、おむつ持ってきてなどが通じますか?

    • 5月29日
  • まー

    まー

    指示も通らないんですよね…〇〇持ってきてとかもできません💦

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    指示通らないンですね…そしたら…私なら…保健センターに発達相談に行き療育につなげると思います

    1歳半検診まで様子見と言われる可能性は高いですが、とりあえず相談はどこかに行くと思います

    • 5月29日
  • まー

    まー

    そういうレベルなんですね…ありがとうございます。

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    二人目生まれるとしばらく動けなくなるのでその前に一度どこかに育児相談や発達相談に行ってはどうでしょう?
    保健センターだと生まれたあとも保健師さんが気にして定期的に電話をくれるかもしれません…わたしはそうでした…どこかに繋がってるのが大事だと思いますよ

    • 5月29日
  • まー

    まー

    保健師でいい思いをしたことがないので行く気になれずにいます。

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    あー当たり外れありますよね…

    • 5月29日
  • まー

    まー

    2〜3人話しましたが保健師も栄養士もろくな人いなくて、、なので話したくないです。

    • 5月29日