※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お仕事

上司から休みの日にプリンタのトナーの発注キャンセルを依頼され、2〜3ヶ月前に同様の指示を受けていたことを思い出しました。明日出勤するにも関わらず、今日伝える必要性について悩んでいます。我慢すべきか迷っています。

休みの日に上司からくるライン。

薬局でパートをしています。
休みの日に上司からLINEがきます。
ラインの内容が、『明日でいいやん…』て内容です。
もちろん、その時にすぐにという内容であれば、私もラインや電話で対応しますし、何度問題もありません。

さっきも気分よく買い物していたら
『おつかれさまです。
プリンタのトナーですが、来月入れ替えるので発注してほしくないものでした。
電話でキャンセルの連絡をしましたが、手数料がかかると言われました。
手数料かかってもキャンセルするか本社に確認しています。
キャンセルの場合、対応お願いします。』
そんな内容です。

確かに、だいぶ前に『だいぶ前にプリンタとか入れ替えするので備品の発注やめてください』と聞いた記憶はあります。
2.3ヶ月前に聞いたので、忘れていました。
ここは私に落ち度がありますし、申し訳ないと言う気持ちはもちろんあります。

ですが、明日も出勤するのに、あえて今日ラインで伝える理由あるでしょうか?
私には分かりません。
『今日じゃなくていいやん』
『私じゃなくていいやん』
という内容のラインが多くて、つらいです。

このくらいは我慢すべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

きき

だるって思いますね笑
ただその上司がどんな人間性によるかなぁって思いました。
上司自身も凄くきっちりしてる方だったりミスを本当に減らそうって気持ちですぐ連絡しないとってタイプなら何も言いませんし思わないかも🤔
人望もなく当てつけかのようにわざわざ休みの日に送ってくるみたいなタイプならすみません、休みの日に連絡いただいてもすぐ対処出来ないですし申し訳無いので出勤日に伝えていただけると助かります。って言います🙂

  • ゆう

    ゆう

    だるいですよね😩
    本当に意味わからないです。
    上司は、後者です。
    変な人です。

    • 5月29日
  • きき

    きき

    変な人なんですね🙄
    それなら言っても効かないかもしれないですね笑
    ゆうさんだけに連絡してくるんですか?

    • 5月29日
  • ゆう

    ゆう

    その上司と、私ともう1人事務の人がいるのですが、その事務の人も変わってて(・_・;
    ほとんど会話しないので分からないです🤣

    • 5月29日
ゆう

その変わってる事務の人も昼夜構わず連絡してくるので🤣!