
コメント

母ちゃん
分かりますよ。小児科は専門なので。うちの子もなりました。
本当にクループならば、あまりにも咳が普段と違うので素人でも分かります。本当にオットセイの鳴き声、犬が吠えるような音の咳になります。
風邪をこじらせてなることがほとんどです。
母ちゃん
分かりますよ。小児科は専門なので。うちの子もなりました。
本当にクループならば、あまりにも咳が普段と違うので素人でも分かります。本当にオットセイの鳴き声、犬が吠えるような音の咳になります。
風邪をこじらせてなることがほとんどです。
「小児科」に関する質問
小児科医の方おられますか?もしくは旦那様がそうでお聞きできるのであれば教えて頂きたいです😢 1歳0ヶ月の子なんですが、ちょっと前ぐらいからうんちが硬くねっちょりとした丸い塊のうんちが出ています。本人も辛いの…
6年生の長女についてなのですが、 お出かけをするとお腹が痛くなるようで 出かけ先で下痢をし、ひどい時は嘔吐もします 本人希望のそこらへんのお買い物でもこのような状態になることがあり、途中で帰宅するというパタ…
現在実家に帰省中。4歳です。 元々卵アレルギーもあり、アレルギー体質です。 何日か目を頻繁にかゆがったり寝る前だけ喉痛いと言ったり、鼻をこすったりして、明日小児科連れて行こうと思います。 ハウスダストアレルギ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あき
咳を先生に聞かせなくてもわかりますかね?
病院いった時にしなかったら分かるかな?って疑問なんですが
母ちゃん
診断の指標は咳だけではありません。もちろん咳が一番わかりやすいんですが、総合的に判断します。
呼吸の時の喘鳴(ぜぃぜぃしているか)やその他の呼吸状態(呼吸が良くないと見られる呼吸の仕方)、酸素濃度等です。
私は看護師ですが、小児科に詳しくありません。それでも、子どもがクループになった時は咳があまりにも特徴的だったのと、夜間に呼吸が苦しそうでしたし(苦しくて眠れていなかったです)、お腹を使った不自然な呼吸だったので早めに受診しました。
お子さんがクループであれば、夜間の呼吸状態の悪さで親御さんもおかしいなと思うと思いますし、あんまり咳をしない程度ならば、そもそもクループでないかもしれません。
でも、早めの受診は治療を受けられるのでいいと思いますよ。
あき
詳しくありがとうございます!!
その咳で吐きそうになることがあります、、、
今日行ってみようとおもいます🥰