※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

カビ取り剤を使いたい方が、使い方や心配事を相談しています。

カビ取り剤(塩素系漂白剤)を使いたいです!
いろんな洗剤をためしたものの、塩素系漂白剤でないと取れないだろうなと思うカビがお風呂場やキッチン、洗濯機のくず取りネットについてます。
強迫性障害なので、使っていて目に見えない範囲に飛び散っていたらどうしよう、それを子供が触ってその手で目を触ったらどうしよう、キッチンであれば、周りのお皿や洗剤についてないか、何ならどこまで飛び散っているのか気になります。しっかり洗い流しても、洗い流すときの水の飛び散りが気になったり、お風呂ならお風呂のドアの隙間からとびちってるのでは?と気になって仕方ありません。
服に飛び散ってるかもと思うと使ったあとは全部着替えて、床の拭き掃除します。それだけ処理しても一度使ったところでは、心配になって、何回も何日も確認していしまいます。
そこで、皆さんどんな感じで使われてるか教えてください!普段使われてる方のやり方を聞いて、私もこれを機にカビとさよならしたいと思います!
よろしくお願いします🙇

コメント

ままり

お風呂はカビキラーで気になるところを噴射しといて数分放置して洗い流してます!
とれなかったところなどはお風呂場のスポンジで擦ってみて、追加がいるようなら バスマジックリン使って擦って洗い流してます😊
そのあとに防カビ燻煙剤使って終了です😌

キッチンはいらないスポンジで擦るだけ、気になったときだけキッチンのカビキラー使ってます。

洗濯機のクズとりのやつはゴミとったあとにいらない歯ブラシで擦ってカビキラー噴射し数分放置。
洗い流して終了です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗い流す時、今の私であれば洋服脱いでカビ取りしたあと、全身シャワーしないと心配なんですが、洋服はそのままですか??

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    全く気にしないのでそのままです🥺

    カビキラー使うとき、色物の服着てるとなにかしらカビキラーの泡がついてて色が落ちてることがあるので、特にお風呂のときは色が落ちてしまった服着てます😂笑

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はカビキラーのときはすぐに流せるように、服に見えないうちにつかないように裸なうえ、気になっていつもずーっと洗い流すのですが、服を着たままときいて、それなら裸ならなおさら大丈夫と思えました!!
    ありがとうございます!

    • 5月29日