※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れみおろみん
お金・保険

定額減税非対象者の給付金についての質問説明分かりにくいかもしれませ…

定額減税非対象者の給付金についての質問

説明分かりにくいかもしれませんが、分かる方いらしたら解説してほしいです。

去年の旦那の収入100万以下
去年の私の収入103万超えてます。
不妊治療で半年ほどで退職し、医療費控除と配偶者特別控除を確定申告し、私の収入も100万以下ということになるはず。

現在妊娠中で今年の収入は103万以下に収まります。
旦那は転職し定職につきました。
今年は2人とも住民税が発生しないと思うので定額減税対象ではないはずです。
調べたところ、その場合国から1世帯10万の給付があると認識しているのですが、合ってますか?
また、その場合自分で申請が必要でしょうか?
それとも勝手に給付される?
お財布が別々の為、給付される場合は5万ずつ欲しいのですが、世帯主に一括振り込みでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

コメント