※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の発達障害の息子が学校で荒れはじめており、支援級在籍。初めは順調だったが最近荒れてきており、家庭と学校での様子に違いがある。息子の特性や環境について悩んでいる。

入学して2ヶ月、小1の発達障害の息子が学校で荒れはじめて辛いです😖

支援級(情緒)在籍です。ゴールデンウィーク明けくらいまでは順調すぎるほど順調で、どんどん交流級にも行って、ほとんどを交流級で受け始め、5月上旬の面談では「どうして支援級を選ばれたのですか(悪い感じではなく、普通級でもやっていけそうな雰囲気だけどどんな経緯でしたか?みたいな意味です)」と聞かれたほどでした🥺

それが、慣れてきたからなのか、疲れてきたのか、注意されることが多いからなのか、学校に対しての不満が出てきたのか分かりませんが、少し前から荒れ始めています😖

予想はしていましたが、最初がよかった分、少しだけ期待してしまったのもあり、落差で落ちこんでいます。

最初はよかったとはいえ、ちょくちょく叱られることはあったり(ADHD特性で多弁やゴソゴソなどあるため)しっかり者の子に注意されたり、いろいろとありはしました。お友達もうまく作れず、それも理由かもしれません…💦

本人と話すと、学校で困ることはあまりない、授業は楽しい、特にコレとコレが好き(普通に交流級の授業)、先生は怖くないしよく話しかけてくれる、みたいな感じで…家では本当に、全く分からない感じです。連絡帳をもとに私から、今日こんなこと(大きめの注意)があったの?と水を向けると色々話してきますが、そうでなければなにも言いません💦意図的に隠してるのか、本人にとっては別に困ってない(その場で泣いたり怒ったりハッキリと爆発するタイプなので本人としては終わったことと気にしてないみたいな…)のか、分かりません🥺

先生とはかなり密に連携していて、このところ急に調子が悪くなったと共有できており、交流級に行くのを減らそうという話にはなっていますが…先生が丁寧に共有してくれる内容が荒れてる息子の話で、いたたまれず、私が精神的にキツいです😞

ぱっと見普通に見えて、特性もワガママ、自己中、性格悪い、躾がなってないと見えやすいものが大半です💦いわゆるアスペルガー+adhdです💦

たまにビックリするほど我慢ができなかったりカッとなりやすかったり自分自分なアスペ旦那さんの話がありますが、息子にもそういう一面があるんだろうなと思います😞自分の利益とか、安全とか、まず一番に確保したくなる(ズルい、勝手なふるまい)。じっと待っておくことが苦手。注意されると反論してしまう。なにかを主張するときの声音がキツい。なまじ頭の回転が割と速いだけに「勉強はできる煩くて自己中でウザいやつ」みたいな感じになってしまい、周りに嫌われるタイプです💦でも特性なんですよね、頭では理解していても努力ではなかなかすぐには治らない感じがします😖

どういう環境で育てていけばいいのか悩んでしまいます💦情緒級で隔離(っていうと言葉が悪いですが)しておくほうが皆のためになるんだろうなと思いつつ、息子のソーシャルスキルトレーニングのためには交流級の経験も大切なんだろうな、とか…少なくとも今みたいに交流級にたくさん行っているとうまくいかないんだろうなと思います。発達障害でも穏やかなタイプの子が心底羨ましい…友達に嫌われるタイプなのが辛いです😖

放課後デイは小集団でルール遊びなどするところへ通っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

特性だとしても普通に見えるからこそ、ただ単に嫌なことを言ったりしたりする子、みたいに見えてしまうのは辛いですよね。いろんな場面で弁解したい場面もあるけど長々とそんな言い訳みたいな話は出来ないからこそ他の人にも伝わらないし💦

いまは息子さんが安心して自分を出せる場所に重きを置くでも良いのかなと思います。少し交流級にいくことで息子くんなりに、人前などで怒られるのは恥ずかしいという気持ちが出ていたり(おちゃらけているように見えるけど内心は上手くやりたい気持ちもあって、特性として気付いたらやっちゃって怒られてて落ち込んじゃうけどそんな素振りはみせないとか)他の子の方が上手にできてるからやりたくないなって思う場面がたまにあるとか。
最初が順調であったなら、やっぱりしばらく先生たちからあまりマークされてないような怒られない環境は嬉しいことだったり頑張ろうっていう気持ちが維持されやすかったのかなとかも想像します。そういう自分に向けられる先生たちの眼差しの変化も敏感に感じ取れるお子さんなのかなと感じました。