※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人育児でしんどいです。他の方も同じように感じているでしょうか。

しんどいです。
5歳と新生児の姉妹を育てています。
切迫早産で2ヶ月入院し、そのまま出産を経たため体力が戻っておらず階段の上り下りだけで未だにゼェゼェしてしまいます。

旦那は極力残業せずに帰ってきてくれるので上の子の保育園の送迎をしてくれていますが、先日初めて私が新生児を連れてバスに乗って迎えに行き沐浴、夕食、寝かしつけまでし終えるととても疲れてしまい頭痛までしてきてしまいました。

迎えがしんどいなら、と上の子の保育園を休ませたところギャン泣きと構って構ってに対応し続け1日ワンオペするのも疲れてイライラしてしまい残業を終えて帰ってきた旦那とケンカになってしまいました…。

同じように2人育児をしている方はたくさんいて、みなさん頑張っているのに自分だけこれだけしんどいと感じているのに引け目を感じてしまいます。
両親は頼れないので自分が頑張るしかないのに…。
同じように感じている方はいますでしょうか。

コメント

deleted user

みんな2人目育児頑張ってるのに辛く感じることに引け目を感じるのわかります💦
なんなら周りより子供同士の年齢差開いてるから楽なのに😅
自分のキャパの狭さを痛感してます😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャパの狭さ感じますよね💦
    どうしたらいいのか…💦

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月入院していたら体力回復してないですよね🥲
私も切迫で1週間入院しただけでも退院後体力が落ちてしんどかったです😂

しかも、産後の疲れも相まってなおさらしんどいですよね🥲

旦那が一応育休取って色々してくれてますが、先日体調を崩し、急遽新生児を連れて旦那を病気に連れていき、上の子を保育園に迎えにいき、薬局でアクエリなど買い出しにいき、旦那が点滴中に旦那の病院のお会計や薬を貰いに行ったり…と産褥期中に子ども2人連れて悲惨でした😂
ご飯は日中に作ってたので、まだ良かったですが、まじかよー!😂って感じでした。

まだまだ体調が整ってない時期なので、手を抜きながら過ごしましょ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児連れての病院はハードでしたね…お疲れ様でした😭
    適当に手を抜くのも大事ですよね💦ありがとうございます♥

    • 5月30日
ちゃんまま🔰

まさに自分かと思いました!
しんどいですよね😭

私も2人目育児に翻弄され、旦那に八つ当たりしたり、夜中にシクシク😢していました💦
両家も、遠方で助けてくれる人いない状態で、もう、体力も気力もない感じでした😭
家の中も片付けられず、掃除もできない、家事も進まない。最悪です。
旦那さん、大変ながらも協力的で助かる分、負い目を感じますよね😭我が家もそうです。

同じ仲間がいるとわかって安心しました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    いっそダメ旦那だったら思い切り愚痴れるのになぁと思っちゃいます💦
    私も仲間がいると思えて嬉しいです✨お互いがんばりましょうね😭

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

大変ですよね。
平日は送り迎え大変ですが
上の子は保育園の方がいいような気がします。
私もワンオペが辛すぎて上の子の小さなわがままにさえ、イライラしてしまうので必ず預けています。
家にいるより保育園は楽しいだろうし、
私自身も気持ちにも余裕ができるのでそうしています。