※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tk
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんにセカンド抱っこ紐を検討中です。スリングとベビーラップで迷っています。肩や腰への負担が少なく、小柄な方でも使いやすい、家事ができる、長く使えるものを教えてください。

生後1ヶ月の子がいます。自宅での寝かしつけにセカンド抱っこ紐の購入を検討しています。

横抱きで使えるスリング(ケラッタ、ババスリングなど)
か、縦抱っこで使うベビーラップ(コニーやスモルビなど)で迷っているのですが、実際使用されている方いらっしゃいましたら、ブランド名と使用感を教えていただきたいです。
以下のポイントが気になっているところです。

・肩や腰への負担が小さい
・使用者が小柄(150㎝)だが使いやすい
・家事などができる(両手、少なくとも片手が空く)
・できるだけ長く使える

色々と調べすぎて、どのタイプが良いのかわからくなってしまいました。アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします!

コメント

N

私の場合は、スリングはうまく使えなかったのでコニー使ってました🙋‍♀️
でもコニーだと腕が上げられないので、家事するには不便でした😂(上2つのポイントはクリア出来ると思います!)

  • tk

    tk

    コメントありがとうございます!!
    腕上げられないとできること限られそうですね🥺

    • 5月30日
June🌷

使いやすさは本当に赤ちゃんとママさんによると思いますが…

私はスリングは死亡事故があったので怖くて買ってなくて、上の子の時にスモルビを購入。
でも腕が上がらないのと、首座るまでは片手離せない(背もたれのパートがついてるやつ買いましたが、、家事をやれるほど安心はできない)ので、すぐ使わなくなっちゃいました😖

結局は抱っこ紐なのかなと…
あと寝かしつけに抱っこ紐を使わない方法で癖つけた方が今後も楽じゃないですかね、、

  • tk

    tk

    ありがとうございます!
    最終的には赤ちゃんや母の体型との相性次第ですよね😱
    スモルビの背もたれ期待してたのですが、安定感はあまりないんすね!参考になります🙇🏻‍♀️

    仰るとおり、抱っこ紐に頼って抱き癖がつかないように気をつけます🙏!

    • 5月30日
smam.

コニーのサイズ変えれるタイプ使ってます!
布を肩に広げる感じなので腕は少々上げづらいですが洗濯物とか出来てます🙆🏻‍♀️
密着度が高いのでびっくりするぐらい寝続けてくれます😳

  • tk

    tk

    ありがとうございます!
    洗濯物と掃除機くらいできたら嬉しいなと思っていました!
    素手抱っこだと少しぐらつくだけで起きちゃうので、魅力的です…✨参考にさせていただきます!

    • 5月30日