※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家のお墓に入るか、夫婦用の墓を考えているか教えてください。具体的な予定を知りたいです。

皆さん、義実家のお墓に入りますか?

それとも夫婦用の墓(永代供養など)の予定ですか?

実家のお墓に入る、分骨する、散骨するなどありますが、どうする予定か教えていただきたいです!

気持ちの面では散骨、でも現実的にはおそらく義実家の墓に入ることになるんだろうな〜とか、なるべく現実に近い形の予定が知りたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

2人のお墓を買いたいです✨✨
納骨堂でもいいのですが、そこは決めてないです😌

義実家は遠方なので、子供達が将来管理しにくいので💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊夫婦の墓いいですよね✨将来のこと考えると、手間のかからないようにしたいですね!

    • 5月29日
寝不足ママリ

私は散骨して欲しいです。
義実家の墓にはあんまり入りたくないですね😅
将来はどう思うかわかりませんが、今のところ綺麗な海に散骨して欲しいです😌✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊散骨って言葉は聞きますが、どうすればいいか全く無知です🤔綺麗な海に還る、というのも素敵ですね✨

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

義実家のお墓に入るのは
抵抗があって……
実家のお墓か、散骨がいいです。
一応、終活時期になったら
書き記しておこうと思っています。
ただ、夫や子どもたちと
離れてしまうので
そこが心の中で引っかかっていて悩んでいます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊たしかに就活時期にまた改めてという感じになりますよね。夫や子どもと離れるのも寂しい気持ちありますよね😌

    • 5月29日
ままり

義実家は遠方なので、そちらのお墓に入ることはまずないですね😂

私はお墓にお金かけたくないし、散骨は骨の粉砕とか自分ではできる気がしないから結局業者に頼むことになるとお金もかかるかなーと思うし、、結局、他所の人と共同の永代供養の樹木葬が無難かなー、と思ってます🤔
生きてる間は見ず知らず他人と同じ空間にずっといるのは嫌だけど、死んでからなら他所の人と共同のお墓でも全然気にならないし😂

これは個人の考え方次第だと思いますが、うちの親(父はすでに故人)も私もうちの旦那も、子供が墓の管理をする必要を感じてなくて、気が向いたらお墓参りしたらいいし、忙しければ別に数年行かなくてもいいんじゃないか(お墓に行かなくても写真見たりして故人を想うだけでじゅうぶん派)、そのためにも永代供養で管理の必要がないお墓がいいなと思っています😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊すごく共感できます!合祀のお墓で構わないって思いますし、将来子世代にお墓の管理をしてもらいたいとも思いません😌私も、故人を想うのが供養の本質だと思います✨

    • 5月29日
ママリ

永代供養とかになると思います。
旦那の実家が遠いのと、祖父の兄弟が多く既に義実家のお墓に入り切らないらしいです。
樹木葬のお墓が家の近くにあるので、そういうのもアリだなと思います。
娘一人なので、墓の管理など負担がかからないような形にしたいです。
個人的にはお墓に対するこだわりゼロなので、可能であれば骨まで焼き切ってほしいです🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊私も特別お墓に入りたいという気持ちは今のところありません!骨まで焼き切って欲しいっていうのも、なるほど!って思います😂

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    骨を残すからややこしくなるんで、跡形もなく焼いて欲しいです🤣
    写真だけ飾って貰えば十分ですれ

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    まさにそうですね!😂
    跡形もなくなって、誰かにたまに思い出してもらえるくらいが一番理想的だと思います✨

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

私は絶対に入りたくないです!😆

散骨して跡形もなくして欲しいです!!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊入りたくないのですね!跡形もなくていいですよね✨

    • 5月29日
ポン

亡くなった祖父を海洋散骨で見送ったので私も散骨してほしいです☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    海洋散骨で見送られたことがあるのですね✨自然にかえること、いつでもどこかでそばにいてくれていると感じられること、そして管理の面でも、遺される側にとってのメリットもらありますね☺️

    • 11月21日
  • ポン

    ポン

    チャーター船に乗ってセレモニーに参加しましたが、意外と幻想的で良い思い出です✨
    残される子どもたちにも負担をかけたくないので散骨がいいかな〜と思ってました☺️

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    すごく素敵なお見送りになったのですね✨お祖父様もきっと良い思い出として心に残っていることを喜んでいらっしゃるでしょうね☺️子どもに継いでいくのは難しい時代になりましたよね。
    ありがとうございます😊

    • 11月22日