※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまちゃん🐰
子育て・グッズ

上の子がイヤイヤ期で困っており、怒りっぽくなってしまい自己嫌悪になる日々。産後のホルモンや疲れからイライラが止まらず、幸せなはずなのに辛く感じることも。他の方の経験や応援が欲しいとのことです。

1歳半と、つい先日生まれたばかりの新生児を育てています。
上の子も自宅保育のため毎日一緒です。
可愛くてたまらない上の子ですが、最近イヤイヤ期もあり、ワガママ、すぐ泣く、物を投げるなどで大変困っています😣
私もそれに怒ってばかりでイライラしてしまいます…
大きな声で怒ってしまったり、ため息ついたり…
下の子を可愛がってくれる姿には、本当に嬉しくなるし赤ちゃん返りも今の所なく、優しいお兄ちゃんをしてくれていて本当に嬉しいのですが…
毎日怒らないようにしよう!と決めていてもやっぱり怒ってしまう毎日で
寝顔を見ては申し訳なくなり自己嫌悪になり涙が出てきたり…
本当に大変です。
私が1人で何でもやろうとするため、2人のお風呂も寝かしつけもしています。旦那には頼めばやってくれるのですが仕事も疲れているだろうし…と思うと申し訳ないし、お願いするぐらいなら自分でしてしまった方がいいかって思って自分でしてしまいます。家事も大体は私がやっています。
ただ、旦那は在宅勤務が多いので家にいる時間、空き時間があれば上の子とよく遊んでくれますし、下の子の事もみてくれています。
産後のホルモンのせいなのか、睡眠不足や疲れからなのか、なんなのか毎日イライラが止まらないし、幸せなはずなのに急に辛くなるし、しんどい事が増えました😣
産後って皆さんこんな感じですか?
2人以上お子さんが近い年にいると上の子にイライラする事もありますか?
質問というより、同じ思いで頑張ってるよーなど聞けたら救われるなと思い、書かせてもらいました🙏

コメント

ママリ

1歳8ヶ月差です👦👶

毎日、毎日イライラしちゃいます🥹今日はイライラせず、怒らないようにする!と誓ってても怒っちゃいます🥹🥹
我が家も自宅保育中で、ずっっっと一緒なので辛いです😭😭😭
上の子が下の子叩く→下の子泣く→抱っこ、上の子拗ねる→泣くみたいな感じになるとイライラしちゃうこと大有りです、、、。

最近は、幼児教室に通い始めたのと、託児に預けたりして週に2回は午前中はなれる時間を設けるようになってイライラが少し減りました🤏

  • こまちゃん🐰

    こまちゃん🐰

    やっぱり少し離れる時間も必要ですよね😣託児も探してみようと思います!ありがとうございます😣❣️

    • 5月29日
むーたん

1歳4ヶ月差です☺️🙌
全く同じ状況です🥹
イタズラ全開の上の子に、新生児にお家のことに、、パンクしそうですよね🥲
寝不足だしイライラもするし、、毎日自己嫌悪です😵
なのに容赦なく起きてくる新生児…めちゃくちゃ大変です😓 ただこうやって同じ状況のママがいるってだけでも頑張る糧になります✨
お互い頑張りましょう😭😭

  • こまちゃん🐰

    こまちゃん🐰

    同じ状況のママがいるってだけで頑張る糧になる!本当にその通りだと思いました😭読んでてうるっときちゃいました🥲
    ありがとうございます😭😭❣️

    • 5月29日
  • むーたん

    むーたん

    いえいえ😭💖
    ほんとバタバタでこんなに忙しいの自分だけだ( ; ; )みたいな孤独感をどうしても感じる時あるんですが、、こうやってママリ開くと頑張るママが沢山いてほんと涙出ます😭みんな戦友です🤝✨

    • 5月29日
  • こまちゃん🐰

    こまちゃん🐰

    そうですよね😣つい辛くなると1人で余計に悲しくなっちゃってさらにマイナスで😭でもそうやっていってもらえて本当に楽になれました😣!!
    ありがとうございます😭💕

    • 5月29日
ちろか

1歳1ヶ月差の姉妹います!
旦那は月から土曜日まで朝早くから夜遅くまで仕事なので1日のうち任せてるのはお風呂のみです!
寝る時間が
9時半旦那就寝
10時ころ下の子就寝
12時前ころ上の子就寝

なので毎日寝るのは1時頃です😭
そしてお昼寝をしない日もあるのでほーーんとに寝不足の毎日です😭😭😭

ですが、なんとかやれてます!
手抜けるところは抜きながら、子どもとの時間を大切に楽しんでください☺️🧡

  • こまちゃん🐰

    こまちゃん🐰

    わあ…本当に寝る時間全然ないんですね😭
    手抜けるとこは抜きながら私も子どもとの時間を大切に楽しみたいと思います😭💪
    ありがとうございます😣

    • 5月29日