※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5歳1ヶ月の男の子がお友達との関わりが薄く、1人で遊ぶことが多い様子。幼稚園は楽しいと言っているが、心配している。特定のお友達はいないが、問題はないと担任からの返答あり。

5歳1ヶ月 年中 男の子です。

お友達との関わりが薄いのかな?
お友達の輪に入れないのかな? と心配です。

毎日、今日何したの?とか誰と遊んだ?とか聞くと、
*んー、忘れちゃった
*1人だったよ
とか返ってきます🥲

今日は、
👦🏻「スーパー戦隊ごっこしたんだ!」と言うので
👩🏻「何それ!楽しそう〜!誰としたの?」と聞いたら
👦🏻「1人でしたんだよ〜」
と…。1人でスーパー戦隊ごっこ🥲

給食もランダムで好きなお友達とお隣で食べるみたいなんですが、
なんとなく余っててその日誰もいなかったお友達が横にいる感じがします🥲
〇〇くん一緒に食べよー!とか誘ったり誘われたりすると思うのですが、そういうのが少ない気がしています。(話が本当なら、あるにはあるんですが、たまにです)

本人から 1人で寂しい みたいな話は聞かないのですが、
口数の少ないおとなしい子なので、本心はどうなんだろうと心配です。幼稚園は楽しいかと聞けば、楽しいと言っており、しぶりなどはなく登園しています。

年少さんの頃は、まだ年少さんだからと思っていたのですが、もうはや年中。
1人で遊んでるってどうなんでしょう…?

ちなみに5月頭に担任にお友達関係どうですか?とふわっと聞いたところ、特定のお友達はいないということを聞いています。が、問題ないですよーとふわっと返ってきてます。。。

コメント

ゆみ

年中の息子がいます。先生に様子を聞くと、室内では一人でもくもく遊んでるけど外遊びはお友達の名前を呼んで一緒に遊んでると聞きました!一人でいる力も大事と言いますし、無理して仲良くしなくてもいいのかな?と思ってます😆

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🥺
    そういうタイプのお子さんもいらっしゃるんですね☺️💕
    1人でいる力、確かに大切ですよね🥺依存し合う関係も良くなさそうなので。。
    ゆみさんのようにドシっと構えていたいです😭

    • 5月28日
むぅ

年中の娘がいます。
子どものお友だち関係気になりますよね😖
私も年中になってクラス変わって、馴染めてるかな?とか心配になって、お友だちできたー?とか誰と遊んだー?とか聞いちゃってましたが、嫌そうだったのでやめました💦
登園拒否とかなく、とりあえず楽しく行けてるなら見守ってあげるのがいいのかなと思います😌


年中組になってまだ2ヶ月で、気が合う子がまだいない場合もありますし、大人しい子とあるので、みんなとわいわいはしゃぐよりも、意外と淡々と1人で遊ぶのも好きっていうのもありそうだなぁって思いました!

でも私もやっぱり誰にでも積極的というか無邪気というか、人見知りしない人懐っこい子とかみると、すごいなーとか何で娘は…と思ってしまう部分も正直あります😂

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます😊

    ほんっとーにお友達関係気になりますよね😭共感いただき嬉しいです😭
    そうなんです、、、あんまり聞くのも嫌かな?とも思ってしまうし、自分も結局落ち込んでしまうし、、、でメリットはありません😭

    おっとりしていて大人しめではあるのですが、実はスーパー戦隊好きで、ヒーローに憧れています🤣💕わいわい戦いごっこも好きだし、変身しちゃったりも好きです。。だからお友達とそれがやれればとても楽しいんだろうなと思っちゃうのですが🥲

    娘さんも1人でいることありそうな感じですか?幼稚園覗きに行きたいです😭

    同じく、人見知りせずに人懐っこく、みんなを巻き込んで遊べる子見ると憧れちゃいます😭

    • 5月28日
  • むぅ

    むぅ

    間に入ってどうこうしてあげられないし、子どもが自分で関係を築いていかないといけないって、うちの子出来るかな?とか思っちゃいますよね💦
    心配しすぎなのかもしれませんが😭


    そうなんですね🥰かわいい🩷
    本当はこうなのに!みたいなのってありますよね。懇談会やランチ会などで話を聞くと、お家では踊ったり、おふざけしてばかりなのに幼稚園では引っ込み思案で…とかステージに立つのが苦手で…とか結構いる気がします😌
     

    娘は年少のとき同じクラスで仲良かった子もいるので、1人でいることはなさそうですがすごく人見知りで面談で人見知りかなって最初は思ったんですけど…って担任にも言われました💦
    最近は割とお友だちと打ち解けてきたのかなと感じていて、お手紙交換したり、早く幼稚園行く!と言うので、新しいクラスも楽しくなってきたのかなと思ってます😌

    男の子って女の子のようにグループ作ったり、みんなで同じ行動したがったりとかしないイメージですし、意外とお子さんはお子さんなりに楽しんでいて、1人でも寂しい、居心地が悪いとかないのかもしれないですよ😌
    たのしかったー?と聞いて、ふつう。楽しくなかった!といわれたら、そういう日もあるよねー!ぐらいに思うようにしてます😂

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    そうなんです😭思っちゃいます😭すでに心配で何度か先生とお話してしまったのですが…
    結局そんなことで先生に聞いてしまったな🥲とか後で後悔してます🥲
    もっと皆さん我慢して見守ってるのかなとおもったりして💦

    娘さんは年少の時から仲良かった子がいるんですね!お手紙交換したりとかすごいです!憧れです🥺💕娘さん、人見知りでも頑張っているんですね💕
    うちもずっと同じクラスの子とかもいるんですが、なかなか特定の子はいなくて💦輪の中に入ってもなんとなく浮いてるように見えるし…ちょっと発達に問題あったりもするのかなぁとか心配です🥲

    私もあれこれ考えずに、本人が楽しく行ってるのであれば、見守れるように努力したいです🥲まず自分が病むことをどうにかしないと🥺

    • 5月29日
  • むぅ

    むぅ

    そんなことでなんて思う必要ないと思いますよ!それで安心できるなら聞くべきだと思いますし😌
    発達的な部分は先生から指摘がないなら大丈夫だと思います!
    集団行動が苦手だったり、他害があったり困る場面がある場合ってスルーされることないと思うので😖💦

    特定の子がいなくても、みんなと分け隔てなく仲良くできるのもすごいと思いますが✨
    園での様子の写真とかアプリで見れたりとかないですか?🤔

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    そう言っていただけて救われます😭先生の中で、要注意人物になってたらどうしようって思ってしまって😭

    確かにそう言った目立つ行動は特にありません!気になるのは理解力が年齢平均より低めかなと思うこと運動面でぎこちなさが目立つことで、先生にはお伝えしてあります🥲

    そうですよね!みんなと仲良くできるのもすごく良いことですよね!アプリでは週に一度4枚ほど配信されますが、ことごとく写っておらず🤣
    自由遊びと給食以外は基本決まったグループでの活動なので、ぼっちにはなっていません💦

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

同じく年中の男の子がいますが、全く同じことで悩んでます🥹うちも幼稚園楽しく通ってはいるのですが、特定のお友達はいないし、降園時など園での様子を見てても他の子たちに比べてお友達と関わりが少なそうです💦誰と遊んだー?と聞いても一人で遊んだよ!てことが多いです😓給食を誰と食べるかも全く同じで、誘うことも苦手そうだし誘われることも少なそうです😣心配になりますよね、、。

あとうちの場合は男の子との関わりが特に薄そうで、名前が出てくるとしたら女の子がほとんどで、、。それも気になってます😂💦年少さんの時はそこまで深く考えてなかったですが、このまま年長さんになったら本人がうまく関われなくて悩んだりしないかなあとか、、うちも先生からは問題ないと言われてますが、すごく気になってます🥺💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!全く同じこと!!心強いです😭

    降園後の公園などで見ていると、なんとなく輪に入っていっても、なんか浮いてる感じがします🥲

    ほんと1人で遊んだよ!って聞くと、心配で🥲給食の話もほんと一緒ですね😭リアルならお友達になりたいくらいです😭誘うことも誘われることもない…この先大丈夫かなぁと心配です。

    わーーーー!うちもです😭名前出てきた!と思っても女の子ばかり出てきます🥲

    ちなみに発達の心配なんかはありますか?🥲

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心強いです🥺✨ほんと、リアルならお友達になりたいです😂
    うちも遊んでる時、みんなのスピードに付いていけてない?!て時があって。。浮いてる感じあります😭💦
    女の子と遊びがちなのも同じなんですね🥺家では車とかヒーロー?とか男の子系の遊びも大好きなんですが、なぜか園では男の子とあまり絡みがなく、、💦発達の心配はあるにはあって、これまで歩き始めが遅かったり全体的に運動能力が低めだなあと思ってます💧それもあって男の子の輪に入りにくいのかなぁと思ったり💦後は早生まれなのもありますが、周りと比べると言動などに幼さがあるなあと思います😣園では指摘などはなく、先生の言うことも真面目に聞いてるみたいですが💦ほんと発達面も気になってきますよね😭

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    同じですね〜😭💕早生まれなんですね!それだとまだまだ4歳なったばかりですもんね🥺うちはまさかの4月生まれで、それなのに…という思いもあって🥲

    うちも全く同じでヒーロー大好き、電車大好きです!なのに女の子と。。楽しんでるのかなぁって心配で💦

    発達の心配も一緒で、、寝返り、はいはいなどもそうですが、同じく歩き始めが遅く、今も全体的に運動能力が低いです。体は大きいけれど、力は弱いし、体幹が弱そうです🥲
    園からの指摘がないのも一緒です〜😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳になったばかりだけど、同じ誕生月の子たちと比べても幼い気がしてます😭身体も成長曲線の下の方なので、一つ下の学年に混ざってた方が違和感ないぐらいで💦

    好きな遊びも似てますね🥺うちも本当は男の子とも遊びたいんだろうなあと思ったり、、。でも声かけてくれるのも女の子ばかりだし、男の子の輪に近づいていっても相手にされずで、見てて切ないです😭

    運動能力も似た感じですね!うちも体幹弱そうで、走るのも遅いです😣小学校入るまでにせめて人並みの運動能力にしてあげたいので、体操でも習わせようかと考えてます💦🥹

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    何月生まれですか?🥺成長曲線も下の方なのですね🥺とっても可愛いのでしょうね🥺💕💕ほんと早生まれと言っても、え、こんなにしっかりしてるの⁉️みたいな子いますよね…🥲同じ学年で3月生まれ、息子とはほぼ1年違うのに、ものすごくしっかりしてる子が居ます😭その子がしっかりしてるところを見れば見るほど正直心配になります😓

    女の子は声かけてくれてるんですね!🥺男の子の方が遊び方とか、複雑じゃなさそうだなと思ってましたが、子供の世界にもいろいろあるんですかね🥲

    息子さんも体幹弱そうですか?🥺ほんと似てますね🥺走るのが遅いと言うより動きがぎこちないようには感じませんか?

    同じ考えで半年前から体操習っています。そして体幹の弱さと走るぎこちなさが発達的に気になって、市の発達相談から作業療法士の専門相談に繋げてもらい、1度見ていただきました。やはり体幹の弱さは関係あると言われ、理解力がないと言うより、思ったように体が動かせない事情が行動面にも現れているのかもしれないと言われました🥲
    例えば箸、はさみ、文字を書く、かけっこ、ぶらんこなど、大人にとって小さなことも全部体幹あってこそ上手にできる🥲と言われました💦
    参考になればと思います😭

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月生まれです!ほんと早生まれでも全然しっかりしてる子もいて、心配になります😭💦周りと比べると不安が増しますよね…🥺

    夫曰く、男の子は自分が純粋に楽しい!と思える子と遊びたがるんじゃない?と💦女の子は優しい子も多いから、寄ってきてくれる子はある程度受け入れてくれるのでは、、と😓わからないですけどね😭意外と男の子も色々あるんですかね💦

    息子も体幹弱いです💦ジャンプもできるの遅かったし、ケンケンとかもぎこちないです🥹走るの遅い+走り方がまだ赤ちゃんみがあるというか、、足が上がりきってないというか💦公園で他のお子さん見てると、全然動きが違ってびっくりすることあります😳家でトランポリンとかやらせて少しはマシになってきましたが、他の子と比べるとやはりぎこちないです💦
    体操習われてるんですね!運動能力は伸びたと感じられますか?🥺体幹の弱さが色々な不器用さに繋がってくるんですかね😣確かに箸もまだ苦手だし、、関係ありそうですね😭💦

    • 5月31日
  • ままり

    ままり

    2月生まれなら息子とほとんど1歳ちがい🥺!うちの子、今でも遅めで不安ですが、4歳から5歳でいろいろとかなり伸びました!(これでも🤣)なので、全然まだ焦らなくて大丈夫かなとも思います🥺🩷

    旦那さんのご意見、的を得てる感じがしますね😭でも女の子も厳しい子は厳しいし、なんだかなー😭

    ジャンプが遅かったこと、ケンケンがぎこちないことも同じです。ほんとにジャンプが遅かったです🥺💦下の子産んで、「え?ジャンプって1歳半でもうできるの?」って心底驚きました😭
    うち2歳差なんですが、走り方も下の子の方がすでに出来上がってます😭言えませんが。。。
    トランポリンなどやれることやられててすごいです👏
    体操教室で運動能力が伸びたとはまだかんじません😓が、少しずつ体の使い方が分かってきたのかな?とたまーーーーーーに思うことはでてきました🥺

    箸なんてまだまだ全然です、うち😅

    • 6月1日