※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

小学1年生の娘のプール対策で髪を切るか迷っています。プール後の髪型や風邪予防も悩みます。スイミング後は風邪をひかないように気をつけています。

学校でプールが始まる、小学1年生の女の子の髪の長さについてです。

小学校1年生の娘がいます。
まもなくプールが始まると思います。(まだ連絡は来ていませんが)
髪の毛が長いので切ろうかなと思っています。本人も切る気でいます。
今は肩から15センチくらいです。

プール後、髪の毛学校では乾かせないので、風邪もひきそうですし‥💦
二つ結び、一つ結びができるくらいには残したいなとは思います。(寝癖があった時とか縛ると便利ですし)

プールに備えて、小学生の女の子は髪の毛の長さどうしてますか?プールの髪型のアレンジも悩みます。

娘は習い事でスイミングはしてますが、終わったらドライヤーしたり、タオルキャップなどをして、風邪をひかないようにしています。髪型はスイミングの前にわたしがお団子にしたりしています。

コメント

lulu

うちは幼稚園の頃からプールがあって2つ結びしてから三つ編みでスイミングキャップに髪が入るようにしてます!
自分でかぶらないと(髪を中に入れないといけない)いけないのでこの髪型ですね🤔
とくに乾かしたりしてないですがそれが原因で風邪は引いたことありません🙋‍♀️

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます。
    その髪型とたしかに自分で三つ編みを入れられそうですね✨
    下ろすとどれくらいの髪の長さですか?

    • 5月28日
  • lulu

    lulu

    胸下くらいです!
    長いのでそれくらいしかなくて💦お団子に一度したら自分でかぶれなかったので😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

娘も一年生です!
幼稚園では温水プールで、
一年中プールがあるため
真冬でも入ってましたが
ドライヤーなどはなしでした!

髪の毛の長さは
幼稚園の頃は腰ぐらいまでで、
小学校入学前に肩甲骨下ぐらいまで切りました🤗

プールの日の髪型は
横を耳上ぐらいの場所で
両サイド結んでおいて、
それと後ろの髪をまとめて
後ろに一つに結んでました。
それを三つ編みにして、
夏場はその三つ編みをお団子に、
冬は三つ編みのままにして
プール後三つ編みと後ろに一つに結んだのはとらせて、
横を結んでるだけにさせてました。

夏場は濡れたままでも
風邪は大丈夫そうですが、
冬はできるだけ乾いた状態にしてほしくて
ゴム取ったら髪の毛しっかり拭いて!と教え込み
部屋には暖房付いてるので
それであとは乾くって感じでしたが、
プールで風邪ってなかったです🤣

小学校では夏だけだし
幼稚園程気にしていませんが
うちは月曜日にプールありました。
1、2時間目でしたが
天気悪かったのもあり
一つに結んだままで長い子は
13:30ごろの下校時まだ濡れてました💦
肩より少し下の長さの子は
一つに結んだままで
見た目乾いてました。
娘には後ろのゴムは取るように伝えていたので
取って帰ってきましたが乾いてました。
3、4時間目に5年生もプールあり
13:30ごろの下校時、
ほとんどの子が髪の毛結んでいない状態、
フェイスタオルを肩にかけている子が多く
見た目は髪の毛乾いてました!