※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声に慣れるものか、泣いている時に家事をどうするか悩んでいます。

赤ちゃんが泣いてる時の家事について

赤ちゃんは泣くのが仕事って
産まれる前はそうだよねー泣いても私は心穏やかでいられるから大丈夫って思ってたのに

いざ生まれてきて泣いてると責められてる気持ちになります。

一人で赤ちゃんと向き合っていると
ドキドキしてしまいます。

赤ちゃんの泣き声に慣れてくるものですか?

ずーっと泣いてるからって抱っこしてたり構ってたら
家事も一切できないのですが
みなさんどうしてますか?
オムツ、授乳、室温が完璧でどうしても泣き止まない時は
無視して料理洗濯家事をこなしても大丈夫なのでしょうか。

コメント

とも

運動だと思ってしばらく泣かせておくの全然ありですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    涙が出てきてしまいました。
    すごく安心できる言葉をもらった感じがします😭
    ともさんのように逞しいお母さんになれるように頑張ります

    • 5月28日
うに

1人目はもう何もしなかった、出来なかったですが2人目はそうもいかず泣かせてました😂
近くにいるならそれで問題ないです!泣いても死なないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ずっと責められてる気持ちになって
    自分が悪いような気持ちになって
    辛くて辛くてたまらなかったので
    問題ないって泣いても死なないって言ってもらえてほんとに心強いですありがとうございます

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

どうしても泣き止まない時はとりあえず抱っこ紐して家事してました!抱っこ紐してて泣いてたら少し話しかけながらもう無視です。
現在、11ヶ月ですがやはり泣いてるとドキドキハラハラします。
前ほどの焦りはありませんが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドキドキしますよね😭
    みなさん頑張って耐えてるんだなってわかって
    自分一人じゃない気がして心が強くいられます!ありがとうございます!頑張ります

    • 5月28日
🦭

少々泣かしても大丈夫ですよ☺️
喉や肺が強くなるねーと言いながらほったらかして家事したりしてました😂
そして疲れてそのまま寝てくれるとかもありました😂
もちろんちょこちょこ様子は見ながらですけど🥺
そのおかげかわかりませんが、よくセルフねんねしてくれてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喉や肺がつよくなるって思ればなんか自分が悪いって思わなくてすみそうって思って今すごく救われた気がしました!
    セルフねんねまで上手になったんですね!!🤍
    すごく安心できるコメントありがとうございます😭✨
    ほんとに素敵なお母さんですね。私もそうなれるように頑張ります
    ありがとうございます😭

    • 5月28日
  • 🦭

    🦭

    私も最初の頃は気にしてて、泣いたらすぐに抱っこって感じだったんですけど、赤ちゃんは泣くのが仕事だし喉も肺も強くなるから大丈夫よ!って言われてからあまり気にならなくなりました😂
    はいはいで動くようになったら、サークル買っておもちゃや毛布ぬいぐるみいれてたら泣いても安心して家事できますよ✨
    トイレも気にせずいけます😂👍🏼

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逞しいです🥹🤍
    ネットで調べると自己肯定感が低くなるとかサイレントベイビーになるとか怖いことたくさん書かれていて
    すごく悩んでいたのですが
    ずーっと放置してるわけじゃなければ大丈夫ってわかってほんとに安心できました✨
    お二人目ご懐妊中なんですね!
    お身体お大事になさってください!私も頑張ります!!

    • 5月29日
ぷ〜

私も泣かれるのが苦手で泣かせっぱなしはあまりしていませんでした。家事は抱っこ紐しながらできる最低限のことだけやるって感じでした😊

もちろん泣かせていても赤ちゃんは大丈夫だと思うので、ママリさんが不安なようでしたら5分は泣かせても大丈夫、といったように区切りを付けて家事をするのもいいかもしれませんね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き声、本当に余裕がない時は特に辛いですよね、、

    家事もできないのは罪悪感がありましたが
    最低限のことだけ頑張ろうと思います!
    今しかない時期だしこれから先大きくなったら懐かしくなるんだろうなと思いながら
    今の時間を大切に無理せずに向き合っていきます!
    ありがとうございます😭

    • 5月28日
はじめてのママリ

泣いたら泣いた分疲れてよく寝るよねーと思って、不快な要素がないはずならほっといてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!泣いたら夜はよく寝てくれます🥹ありがとうございます!もっと余裕を持って頑張ります

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

鳴いてる声をずっと聞いてると、気持ちしんどくなってきますよね〜!
そして抱っこしてもなかなか泣き止まない時とか、虐待してしまう親の気持ちが分かるわ〜😂と思ったこともあります💦

私は、なかなか泣き止まず家事ができないって時は、抱っこ紐やスリングに入れて家事してました。
今はまだ新生児なのでそこまで大変じゃないですが、今日も眠たくて泣いてた時は、スリングに入れで揺れながら家事してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭ほんとに心細くて泣きたくなって辛くてしんどいです
    みなさんそうなんですね😭仲間がたくさんいて嬉しいです。

    もし泣き声にキツくなってしまったら私もそうしてみます!

    • 5月28日
ぴーちゃん

少しの間なら泣かせたまま家事などしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少しくらいならみなさん放っておいて家事されてるって知って安心できました!
    ありがとうございます!
    頑張ります✨

    • 5月28日