※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ハウスメーカーからのメールで契約についての心配を相談中。メールのやり取りで契約や辞めることについての意味が分からず、不安になっている。

ハウスメーカーの方からメールで以下のように言われて心配になりました。
一度契約になりかけて、一日考えさせてといいました。
次の日、間取り図が土地の大きさに合っていないことがわかり(測量図がないからしかたないのですが)現状まだお願いできない。ただできたらこちらでやりたいとは思っているけどと電話で言いました。
改めて本日メールをして「土地がはっきりしてからからしかどのハウスメーカーとも契約できない、一旦契約するようなことを言って期待させるようなことを言ってごめんなさい、今回かなり振り回したので仮にまたお願いしようと思った時に断っていただいてもかまいまん」とメールしました。
すると
「会社に契約できふと報告したので今更やれないとはいえない、私は会社を辞める覚悟です」とメールがきました。
どういう意味でしょうか? 
私はまだ契約していないのですが、契約しないと辞めないといかなくなっているのか、それとも私が再度エントリーして断ることはしないとおっしゃっているのかわかにくなりました。
なんだか申し訳なくって、、、こわくなりました。
何度も誤りはしています。

コメント

ちぃ

まだちゃんと契約してないのに、契約できると勝手に会社に報告した方が悪くないですか😅?
正直そういう追い詰めるような言い方する人信用できないのでそんなメーカーで建てたくないです😂

まみむめこ🔰

文面を読んだだけですが、、

その担当者の人は、はじめてのママリ🔰さん一家との詳しいやり取り・事情を会社側に報告することなく、勝手に会社に「契約できる」と言っていたのですよね?それに関しては、その担当者さんに問題があるのでは…と思いました。
自分が勝手にやったことなのに、「契約してくれないと仕事を失う」と、はじめてのママリ🔰さんの責任であるかのように言ったり、脅しをかけたりするような表現をすること自体、その担当者さんには不信感を感じます。

現場に行って土地を見ずに&大まかにでも測量せずに間取り図を作っている(結果、大きさに合っていない)ことも変だなと思いました。
どうしてもそのハウスメーカーで建てたいのであれば、担当者を変えてもらった方が良い気がします。。

はじめてのママリ🔰

どちらの意味だったとしても、お客様に送る内容や言い方ではないと思いました💦

脅迫っぽくて怖いです。

もしそこのハウスメーカーと契約するとしても担当は替えてもらいたいなって思います😭

私は
『会社には契約できると報告している。その手前、今更契約に繋がらなかったなんて言えない。契約してくれないなら私は会社を辞めることになる』
と読み取りました😅
文字に起こすと尚更この担当さん怖いです😭

はじめてのママリ🔰

どこですか?そのハウスメーカー。脅しじゃないですか?何社か競合になるのは当たり前の世界なので、絶対そんなハウスメーカーでは契約しないほうがいいですよ。だいたい図面かく前に測量にきますよ、どこも…。工務店だけ目測でしたが…

はじめてのママリ🔰

この感じだと前者だと思います。契約できると思ってもう会社に報告してしまったので、契約出来ないならやめるしかないって感じですかね🤔

正直知らんがな😵‍💫って話です。

契約できないものは仕方ないし、契約破棄ってることなので、放っておきましょう😂

ママリ

怖いですね💦
前者だと思いました。

そんなメールきたら、私は逆にその担当者信用できなくて、他のところに変えます💦
申し訳ないなんて思わなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

担当としてプロ意識に欠けると思うので、
その方はやめた方がいいです😵‍💫

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました。私も今回のことは、そもそも土地購入の時点しで難しなっていました。土地自体も申し込みしかしていないので辞めるかもしれないです。