※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝が苦手で身体が思うように動かず悩んでいるママさんへ。育休中で生活リズムを整えたいが朝が早く起きられない。産後から深刻で困っています。何かおすすめの方法はありますか?

朝が苦手なママさんいますか?どうしてますか😭😭

昔から朝起きるのがとても苦手です。
頭が痛かったり、目が全然あかなかったり、ボーっとして無気力な状態が長く、動けるまでに時間がかかります。

今は育休中なので仕事もしてないし、子どものためにも生活リズムを整えないとと思っているのですが、なかなか朝だけは早く起きれず…

本当に情けないことなのは重々承知なので、甘えだとか気合の問題だとか批判は避けていただきたいです。

仕事していた時よりも、産後からのほうがより深刻になっている気がします。
朝出勤する夫を見送ることができない日もあり、申し訳なさもありますが、身体が思うように動きません。

なにかおすすめの方法ありますでしょうか?
習慣や食べ物など何でもかまいません。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

低血圧なんじゃないですか?
私も低血圧です!

一緒に健康診断に行った夫に、ドクターが朝は奥さん辛いから無理させないでね!って言ってくれました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    血圧は低めだったと思います!
    低血圧ってそんな朝に影響あるんですね😳

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぼーっとするのに、無理に起き上がるとぶっ倒れますよ!!なので、お布団でしばらくカラダが目覚めるの待ってから起きた方が良いのです!!
    開き直り嫁は、低血圧だから〜と朝ごはんもまともに出してません😂なんなら、夫の休日は作ってもらう日もあります🍳

    規則正しい生活、睡眠と、あとは高血圧の人は控える塩分も低血圧の私は、そんな控えないでもちょっと取り過ぎてもいーよーって感じで言われました!

    低血圧 症状などで検索したら、あてはまること多いと思いますよ!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    ちょっと調べてできることやってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ苦手なので幼稚園出る1時間前位にしか起きないです😂
旦那の方が早く起きて早く出勤して行くのでそのタイミングで私が少しでも目が覚めれば玄関まで見送りますがその後も絶対寝ます笑

絶対早く起きなきゃ行けない時は頑張って起きてるしなので普段は諦めてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園行きだすと、嫌でも起きなきゃですね😭1時間で準備できるのすごいです!
    私も見送りできた日もその後また布団に戻ります笑

    • 5月28日