※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ🔰
子育て・グッズ

市の保健センターで助産師相談に行ったことがある方いますか?産後うつで1度相談し、2ヶ月後に再度相談しに行きたいと思っています。何度も相談に行く人はいるでしょうか?

市の保健センターの、助産師相談に行かれたことある方いらっしゃいますか?
産後、里帰りから戻った際 産後うつだったこともあり、1度助産師相談に行きました。
2ヶ月になって、もう一度相談ついでに体重など計ってもらいに行きたいな〜と思うのですが、何度も相談に行く人って居るのかな…?とふと思いまして…笑

コメント

AI

いいと思いますよ!
そのための保健センターですよ!

はじめてのママリ🔰

市の産後ケアで、助産師さんが家に来てくれるの何回か使いましたよ🙆‍♀️

何度行っても大丈夫ですよ🥰
私も産後うつっぽく、里帰り後はワンオペでめちゃくちゃ不安だったので、助産師さんにはたくさん助けられました🥹💕

***R

私はコロナ禍だったので行きはしませんでしたが、離乳食時期は毎日、市の助産師さん、栄養士さんに電話してました😅
結局、一歳まで全く食べませんでしたが、話聞いてもらえるだけで楽になりました!

ままり🔰

全然いいと思います✨
私は市の保健師さんに何度も電話相談してますし、市の産後ケアや、助産師訪問は毎月お願いしてます笑
知り合いがいない土地なので、使えるものはフル活用してます☺️

ほー

何度でも行っていいと思いますよ!☺️
身長体重はかって貰うついででもいいと思いますし、市の助産師さん保健師さんにたくさんお話聞いて貰えると思います😊
私は何回も離乳食のことで市の栄養士さんに電話してます😂

亜姫

めっちゃ活用してます!
いっぱい使って良いと思います!
新生児訪問でいらしてくださった助産師さんに、何度も相談してます。低月齢の頃は定期的に保健センターから「その後いかがですか?」という電話を頂いたりしていました。
娘がもうすぐ11ヶ月になりますが、未だに活用してます。
義実家完全同居で知り合いが周りにいない土地なので、義両親や夫に対しての愚痴などを幾度となくぶちまけてます…笑
私は文章化より口答で話すとすっきりする(話すことで整理する)タイプなので、我慢の限界が来そうな時に電話したり、直接行ったりしてます。
向こうも活用してくださいと仰ってくださっているので、お言葉に甘えてます。私の心のオアシスです笑