※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の新生児が強い力でのけぞる悩み。自閉症や発達障害に関連するか不安。男女差や抱っこの難しさについて教えてください。

男女ママさん教えてください。新生児の男の子の悩みです。1人目は女の子で、2人目が男の子です。今新生児なのですが、抱っこの時にのけぞる力が強くて、抱っこしづらいしイライラしてしまいます😭娘の時はこんなにのけぞった記憶がありません。のけぞったとしてもこんなに力が強かった覚えはないです。おむつ替えの時も蹴る力が強いし、泣き声も大きいです!

のけぞりに関して検索したら、自閉症・発達障害・脳性麻痺など出てきて落ち込みました。

新生児ってこんなに抱っこの時のけぞりますか?抱っこがしづらくて悲しいです。産後のメンタルだからか私のことが嫌なのかなとか思ってしまいます。
また男の子は女の子に比べて力強いとかありますか?
また自閉症や発達障害等はやはり関係してきますか?

コメント

ゴン太

障害については、わからないですが、力は本当に強いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり男の子の方が力強いんですね。安心しました。生まれた体重も男の子の方が全然重くて…笑
    ありがとうございます😊

    • 5月28日
メル

えと、うちの場合は、1人目の女の子の方が仰反るし暴れまくりガールでした💦2人目男子はおっとりさんです笑笑
たぶん、性格によるのかなー💦
とりあえず、暴れん坊ガールは今のところ発達の遅れ等無く割とお利口さんに育っています(●'w'●)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、暴れん坊ガールもおっとりボーイもいますよね!性格も大きいですよね☺️調べたら障害系が出てきてびっくりしてしまいましたが、個性ですよね✨✨
    安心しました、ありがとうございます😊

    • 5月28日
  • メル

    メル

    とりあえず0ヶ月じゃぁ何にもわかんないですよ👍
    障害系って少し心配事あって調べると割となんでも引っかかりますよね💦私も1人目の時悩みすぎて調べました。今では考えすぎだったなと思います。
    自己主張激し目でイヤイヤ期も割と大変な方でしたが、集団生活でも問題なく過ごせていますよ👍

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊そうですよね、調べると何かにつけて発達障害って出てくる気がします💧
    上の子がおっとり系のふんわり怖がりさんなので、
    今回、あれ?あれ?こんなに力強い?声大きくない?って感じでまだ新生児なのに戸惑ってしまいました😓

    あまり神経質にならず、大らかな気持ちで育児したいと思います!ありがとうございます😊✨

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちは1人目男の子、2人目女の子ですが1人目の時はそんな感じだった気がします💭
それで同じように検索して同じ事が出てきて心配してましたが今のところ発達的には問題ないように思います🤔
女の子も育ててみて、男の子と女の子こんなに違うの?って思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私は先に女の子だったので、え???赤ちゃんってこんな感じだったっけ?!?!とビックリ状態です。
    本当新生児期でも男女でこんなに違うんですね…笑
    でも男女違いがあるとわかり安心しました、ありがとうございます☺️✨

    2人目の方が余裕があると思いきや、逆になりそな予感で震えてます、、🤣

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

男の子の方が強いと思います!すんげー力ですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!すんげー力でびっくりしております!!🤣
    同じで安心しました、ありがとうございます😊

    女の子の方がやっぱりふわふわか弱い感じですよね(笑)
    これから男の子ママとして頑張らないと!って感じです。(笑)覚悟しておきます🤣🤣

    • 5月28日